初めての宿題。
Category: 育児情報♪
新1年生の息子、人生初の宿題が出た~!

といっても、線なぞりと色ぬりだけど・・
きっと「机に向かう習慣」が大事なんだよね。
裏表一時間くらいかかって頑張ってやれたよ!
「できた~!」

よくできました!!毎日大変だけど頑張ってやろうね。
そして、私も宿題~(笑)
アロマブレンドタイム!
心をこめて、精油テキストを復習し、配合を計算して、精油をMIX。

胃を丈夫に&抗スストレスアロマブレンドの依頼を受けて
製作したブレンドはね、
◆循環器、消化器、筋肉、精神にバランスを取り戻させるレスキューアロマブレンド◆
◇レモングラス(健胃 筋肉疲労に)
◇マージョラム(血流良く・鎮静)
◇ラベンダー(鎮静・細胞活性化)
◇オレンジスイート (健胃・心を元気に)
”ん~いい香りで落ち着かせながらも気分が上向きそう~頑張り屋さんの方には特に効きそうな感じ・・”
今日、お腹に塗って胃の筋肉に届くマッサージをしていただく
アドバイスとともにお渡ししました。
そしてその方の娘さんが今年受験生なので、
受験生応援ブレンドをサービス^^
◆脳を活気づけ、頭脳明晰!あたまスッキリブレンド◆
◇ローズマリー(頭脳明晰)
◇レモングラス(疲れを除去)
◇レモン(集中力・殺菌消毒)
”スーっとしたさわやかな香りになり、とてもいい感じ!長時間のドライブにもよさそう~”
どうか、精油の力がお役に立ちますように♪
新型インフルエンザにも、精油が役立ちます。
今日の岩盤アロマヨガでは、ティーツリーで抗菌、感染予防のアロマを炊きました。
色んなパワーを秘めているアロマって凄いな~!
私も子に負けず、いっぱい学ぼう!!

といっても、線なぞりと色ぬりだけど・・
きっと「机に向かう習慣」が大事なんだよね。
裏表一時間くらいかかって頑張ってやれたよ!
「できた~!」

よくできました!!毎日大変だけど頑張ってやろうね。
そして、私も宿題~(笑)
アロマブレンドタイム!
心をこめて、精油テキストを復習し、配合を計算して、精油をMIX。

胃を丈夫に&抗スストレスアロマブレンドの依頼を受けて
製作したブレンドはね、
◆循環器、消化器、筋肉、精神にバランスを取り戻させるレスキューアロマブレンド◆
◇レモングラス(健胃 筋肉疲労に)
◇マージョラム(血流良く・鎮静)
◇ラベンダー(鎮静・細胞活性化)
◇オレンジスイート (健胃・心を元気に)
”ん~いい香りで落ち着かせながらも気分が上向きそう~頑張り屋さんの方には特に効きそうな感じ・・”
今日、お腹に塗って胃の筋肉に届くマッサージをしていただく
アドバイスとともにお渡ししました。
そしてその方の娘さんが今年受験生なので、
受験生応援ブレンドをサービス^^
◆脳を活気づけ、頭脳明晰!あたまスッキリブレンド◆
◇ローズマリー(頭脳明晰)
◇レモングラス(疲れを除去)
◇レモン(集中力・殺菌消毒)
”スーっとしたさわやかな香りになり、とてもいい感じ!長時間のドライブにもよさそう~”
どうか、精油の力がお役に立ちますように♪
新型インフルエンザにも、精油が役立ちます。
今日の岩盤アロマヨガでは、ティーツリーで抗菌、感染予防のアロマを炊きました。
色んなパワーを秘めているアロマって凄いな~!
私も子に負けず、いっぱい学ぼう!!
スポンサーサイト
Comments
ソラくん最初の宿題お疲れ様だね~。
そうか、机に向かう事をそういう宿題で教えていくんだね。
ケロちゃんの宿題も素敵。クリームつくったの?
私も色々楽しめるように経験を積んでいかないと♪
講座終わっても奥が深くてずっとずっとお勉強続いていくような感じだね
みかりん URL 2009-05-02 20:30
初めての宿題が出たんですねー!!
よく『何事もやらされていては身にならない、
自分でやろうと思わなくては!!』って言いますが・・・。
どうしたら、自分でやろうって思ってくれるんでしょうか(笑)
母としてはそこが一番悩みどころです。
ひろ URL 2009-05-02 23:17
レスが遅れてごめんなさい<m(__)m>
司会もあり、ヨガもげんき館も普通に講座がGWもあるので・・規則正しく全然普通に生活しています。あ~みんなのようにお出かけしたいよ~明日晴れてくれますように!
◆ ドラゴン・アイ さん
私の宿題は」・・大変よりも、楽しい!!です~
親子アロマヨガも7日から始まるのでブレンド今から考えます♪
また遊びにいらしてくださいねヽ(^o^)丿
◆みかりん
アロマブレンドクリームはもう資格勉強中から作っているよ。アロマヨガしていたからね♪
BFも確認して計算もするから大変だけど出来上がりのクリームの香りに喜んでくれると嬉しいしやりがいがあるよ。ちょくちょくブレンドも頼まれているんだ♪
息子の宿題チェックはこれから大変だよ~
やらせないといけないから。当分はここダイニングのパソコンデスク横で監督しながらさせるよ。2階の学習机は時間割で揃えるのにしか使っていないよ。
小学校が遠いので学年下校のお迎えもほとんど毎日あって娘も幼稚園へお迎えあって2回もお迎えしてクタクタで夜も私も寝ちゃうよ~みかりんも新生活の中で大変だけど好きなことだし活かせるから。頑張って!!
◆ひろさん
今からひろさんアロマブレンド作りますね(*^_^*)
強制させてはいけないし、したくないですよね。
でも宿題は、みんながしなければいけないものだから
やらせるしかないです。
でも私も息子は文字も年長までかけませんでしたし、興味がなかったので教えもしませんでした。(娘は年少で字をかけます・自力で覚えています)
小学校で基礎から教えてもらえるので、まずは宿題をサポートしていかないとと思っています。
今は簡単な宿題だからいいですが、これからがきっと親も大変です~かといって塾にいかせたくもないし・・。
褒めて育てる!ことにします(笑)
また相談しあいましょうね!!