お家の内部。
Category: 夢のマイホーム記♪
今日の現場です。
雨でしたがシートで雨対策キッチリOK♪
監督さん、営業さんも立会いのもと、中へ。
玄関からどうぞ~)^o^(

我が家に使われている木は非常に頑丈な木、
カナダからやってきます、ダグラスファー。
中は、木の香りムンムンでいい空間だわ、このままでもいい(笑)
入ってすぐはリビング階段と
リビングダイニングと和室が続く空間。

手前のカウンターがキッチンカウンター。
広くはないけど、南向きでとても明るくダイニングに出窓(ボウウインドウ)をつけます。
お気に入りは、このパントリー(食納庫)
棚も作り付けて、ストックもの
(粉系や、ホームベーカリー、お水など)の場所にします。
お風呂やトイレなどはまだ出来ていないので2階へ~
階段もまだハシゴ(笑)
あがってすぐに中央が息子の部屋。
我が家の真ん中の吹き抜けからもここの窓が見えるのよ(笑)
そして東に娘のお部屋。
全て南向きにバルコニーがあります。
ここもお気に入り!!
「インナーバルコニー」
洗濯物を干して、もし雨が降っても平気なの♪
西に寝室。
ウオークインクロゼットや納戸のスペースはないのが残念だけど・・
屋根裏スペースを利用してここがあります!
ロフトです。
息子の部屋の真上にね。階段の踊り場からはしごで登ります。
みんなが泊まるスペースにもなるよね(笑)
かなり内部もできてきていて、実感湧いてきました。
今日は、ドアの位置や方向を変更したりもできたし、
これからも建ってゆく様子を楽しみたいな♪♪
雨でしたがシートで雨対策キッチリOK♪

監督さん、営業さんも立会いのもと、中へ。
玄関からどうぞ~)^o^(

我が家に使われている木は非常に頑丈な木、
カナダからやってきます、ダグラスファー。

中は、木の香りムンムンでいい空間だわ、このままでもいい(笑)
入ってすぐはリビング階段と
リビングダイニングと和室が続く空間。

手前のカウンターがキッチンカウンター。
広くはないけど、南向きでとても明るくダイニングに出窓(ボウウインドウ)をつけます。
お気に入りは、このパントリー(食納庫)

棚も作り付けて、ストックもの
(粉系や、ホームベーカリー、お水など)の場所にします。
お風呂やトイレなどはまだ出来ていないので2階へ~

階段もまだハシゴ(笑)
あがってすぐに中央が息子の部屋。

我が家の真ん中の吹き抜けからもここの窓が見えるのよ(笑)
そして東に娘のお部屋。

全て南向きにバルコニーがあります。
ここもお気に入り!!
「インナーバルコニー」
洗濯物を干して、もし雨が降っても平気なの♪

西に寝室。

ウオークインクロゼットや納戸のスペースはないのが残念だけど・・
屋根裏スペースを利用してここがあります!

ロフトです。
息子の部屋の真上にね。階段の踊り場からはしごで登ります。
みんなが泊まるスペースにもなるよね(笑)
かなり内部もできてきていて、実感湧いてきました。
今日は、ドアの位置や方向を変更したりもできたし、
これからも建ってゆく様子を楽しみたいな♪♪
スポンサーサイト
Comments
着々と~出来上がってきてたのしみですね~
雨対策もシッカリしてくれていて良かったです♪
ヘロヘロ営業マンなんて、要らなかったようですですwww
引き続き、良いご普請をお祈り申し上げます♪
ミニスカひろみ URL 2006-11-11 22:15
すごく速いですね。(@_@。
木の香りがするお家って和みますねぇ~。
我家の(食納庫)は階段下(以前は床下収納もありましたが、床暖工事で塞ぎました。)で、結構入るのですが、奥のものは年1回拝める程度で、捨てようカナ?
この夏に3階のロフトを家族全員で整理し、やっと部屋として使える状態に戻りました。
これから、お子さま方もこのお家とともに成長されるのですね。 いいなぁ~。
クリックすると、木の香りがすればもっといいですのに・・・(^^♪
内装も楽しみですね。(^_^)v
ブーママ URL 2006-11-11 23:23
なんか着々とお家の工事進んでいるんだねー。楽しみだね♪形になってくると、だんだん実感してくるよね~。
内装も楽しみ楽しみ♪私まで、ドキドキしてきちゃいました。。。
りえりえ URL 2006-11-12 00:55
わぁ、もうこんなに出来上がってるんだね。
ほんと今って早いよね。
うちの姉のとこは、この週末に地鎮祭。
ケロちゃんところは、いつ完成予定?
姉のところは、3月末って頼んでるみたいだけど、4月末になるかもって。
なんかね、何もかもが職人さんの手作りの家らしいのよ。
だから、時間かかるんだって。
えっちゃん URL 2006-11-12 12:53
うわぁ~、ワクワクしますよね~(^0^)
私も予想以上の広さに感激したり、狭さに落胆したり・・・と
見に行く度に心が揺れ動いて、
行った日の夜はなかなか寝つけませんでした(^^;)
完成時の写真がとても楽しみです☆
Leo URL 2006-11-12 22:33
■ミニスカひろみさん
ありがとうございますー!!
雨は一滴もはいらないようにかなりキッチリされていて安心でした。前夜に雷も鳴ったので夜中に家を心配してハラハラしてました・・。
相方が胃をいためていた営業マンも変わり、気分よくこれから現場通いできます^^。
いい監督さんにも恵まれて良かったです。
■∞hide∞っち
そう、ワクワクしてるーー♪♪
あの広さなら、あそこにこれを置こうかな~とかいろんな想像が膨らんできてるよ。
ロフト、5、2畳あるので是非どうぞ~そのかわり、家事と育児も手伝ってねー(笑)
■ブーママさん
私も鉄骨、主人も鉄筋コンクリート造なので木造にあこがれていたのです。増改築もしやすいみたいだし・・本当はこの状態のログハウスでもいいくらいです(笑)
床下収納は洗面所に我が家もつきます(地下を点検用みたいです)しあれば便利ですよね。
子も楽しみにしてますし、完成が待ち遠しいです。
床暖房はいれません。キッチンだけでもいれたいですが木が無垢のため、反るみたいでやめました。
■りえりえさん
ねー本当楽しみです!!今日は最近建売住宅を購入した園ママのお家へお祝いもって(観葉植物)行ってきます♪楽しみー!
■ozさん
そうなんですー年末にはほぼ完成みたいです(驚)
楽しみです。
ロフト、うちも屋根裏だよーなので天井は斜めってる(笑)天井が140CM胃以下だと延べ床面積に入らないし、固定資産税もとられないのよね♪
■えっちゃん
オネエサマももうすぐだねー!でも工期がわからないと計画立てにくいね。
ウチは前回のブログにもかいてあるけど1月20日完成予定だよ。年末にはほぼできてるみたい。
でもお家のあとにカーポートも2台分つくるし、全て完成してから引越しするよ。
ウチは工場である程度つくられてくるから早いのね、釘の色までついてるよ。赤い釘とか緑の釘とかね。だからずれはないみたい。だけど職人さんのつくられるお家も温かみがあって素敵だね!!
■ Leo さん
>>私も予想以上の広さに感激したり、狭さに落胆したり・・・と
見に行く度に心が揺れ動いて、
本当そんな感じですね(笑)和室が5畳くらいなのに意外と広かったり、ダイニングが狭ーい(エコカラット貼るところです)と感じたし。。
色々考えちゃいますよね。
また色々教えてくださいね♪
ケロ URL 2006-11-13 10:23