作文コンクール表彰式☆
Category: 育児情報♪
21日は、なごみんヨガデー♪
3人目出産して5か月になったHAPPYちゃん連れてきてくれたmammaちゃん、
初めましての方もありがとうございます♡
おかざきマラソン応援くださった生徒さんもみえて嬉しい!
シュンたんのニコニコ笑顔に癒されながら
ポカポカのお部屋でヨガしてRUNして、
午後2時すぎ、5時間目の学校へお迎え。
娘のクラスは図工中。。
学校代表で「作文コンクール表彰式」の招待状をいただき、
娘もワンピを着て登校。
いつもはショートパンツなのにみんな不思議がってたよね(笑)


表彰式受付、リハーサルもあり、15:30~本番。
3人目出産して5か月になったHAPPYちゃん連れてきてくれたmammaちゃん、
初めましての方もありがとうございます♡
おかざきマラソン応援くださった生徒さんもみえて嬉しい!
シュンたんのニコニコ笑顔に癒されながら
ポカポカのお部屋でヨガしてRUNして、
午後2時すぎ、5時間目の学校へお迎え。
娘のクラスは図工中。。
学校代表で「作文コンクール表彰式」の招待状をいただき、
娘もワンピを着て登校。
いつもはショートパンツなのにみんな不思議がってたよね(笑)


表彰式受付、リハーサルもあり、15:30~本番。
1347点の市内小中学生の応募作品から、
第一次審査~何度も審査を重ねられ、
◎最優秀賞 2名
◎優秀賞 4名
◎優良賞 9名
◎努力賞 59名
の表彰で、2年の娘の作文
「つらかったふじと山」は、
努力賞に選んでいただきました。
文集「おかざき」第50集に掲載されます。
最優秀賞のお二人の本人の作文の朗読は、心を打たれ、感動しました。
主催者あいさつ、
現職研修委員会国語部長さんの素晴らしい講評から。
・子ども~青年期に 苦労して書いた作品はそれだけで価値があります。
・考え、感じたことを手をつかって、鉛筆でかくことが必要
・”テーマ 表現 言葉の吟味 ”が立派な作品でした。
・「身の回りの小さなことに目をむけてください」
・「ぜひ、声にだして、朗読してください」
富士登山は、2年女子は異例だから題材で選ばれた面もあると思います。
その証拠にたくさん修正指導入り苦労しました・・
だから、

私も表彰されたいわ❤
なぁんて、親ばかな記事で失礼いたしました☆
受賞された皆様おめでとうございます!!
第一次審査~何度も審査を重ねられ、
◎最優秀賞 2名
◎優秀賞 4名
◎優良賞 9名
◎努力賞 59名
の表彰で、2年の娘の作文
「つらかったふじと山」は、
努力賞に選んでいただきました。

最優秀賞のお二人の本人の作文の朗読は、心を打たれ、感動しました。
主催者あいさつ、
現職研修委員会国語部長さんの素晴らしい講評から。
・子ども~青年期に 苦労して書いた作品はそれだけで価値があります。
・考え、感じたことを手をつかって、鉛筆でかくことが必要
・”テーマ 表現 言葉の吟味 ”が立派な作品でした。
・「身の回りの小さなことに目をむけてください」
・「ぜひ、声にだして、朗読してください」
富士登山は、2年女子は異例だから題材で選ばれた面もあると思います。
その証拠にたくさん修正指導入り苦労しました・・
だから、

私も表彰されたいわ❤
なぁんて、親ばかな記事で失礼いたしました☆
受賞された皆様おめでとうございます!!
スポンサーサイト