親子ヨガ出張&インターバル
Category: ヨガ
高根山公民館どんぐり広場へお邪魔しまーす❤

私も5年間の育児サークル活動とともに6年前迄ここにお邪魔してて
当時の民生委員の方々とも親しくさせて頂き、
息子の夜泣きの相談で泣けてしまったことも・・あぁ懐かしい^^!!
そして、うかがってはいましたが、親子の皆様が大・大集合!

なんと総数66組(゜▽゜)w
さぁ、早速、親子ヨガレッスンスタート!!
(竜美丘学区福祉委員会様よりお写真を頂きました❤ありがとうございます)

私も5年間の育児サークル活動とともに6年前迄ここにお邪魔してて
当時の民生委員の方々とも親しくさせて頂き、
息子の夜泣きの相談で泣けてしまったことも・・あぁ懐かしい^^!!
そして、うかがってはいましたが、親子の皆様が大・大集合!

なんと総数66組(゜▽゜)w
さぁ、早速、親子ヨガレッスンスタート!!
(竜美丘学区福祉委員会様よりお写真を頂きました❤ありがとうございます)
最前列には可愛い~生後5か月の赤ちゃんから、
3歳までのみんながいっぱいですぐ寄ってきてくれたね。
げんき館の生徒さん、久しぶりに再会で2人目お子さんを連れた元なごみんの生徒さんがいらしたり!
1つしかない大事な自分の身体と、愛する我が子の身体を看ることの大切さ、
身体をグィーっと伸ばすことの楽しさをレクチャー❤

5月のヨガは美脚レッスン!むくみ脚のマッサージ方法もお伝えしてます♪

お部屋が満員で、全員が横になれるスペースがなく申し訳なかったですm(__)m

お見送りでは、スッキリした御顔で帰られてホッとしました。
また是非、個育ちサロンきづきやなごみん、げんき館などのレッスンで一緒にやりましょうね❤
133名の親子の皆さんがご参加なさったそうで、本当にありがとうございます。
親子で外に出ること、も楽しい育児の第一歩です。
民生委員さんはもちろん、
私も「ひきこもり育児を無くしたい」と思って活動しております。
活動報告もありがとうございます。
・親子ヨガ大盛況 平成23年5月19日(木)
今年初のどんぐり広場は「親子ヨガ」から始まりました。
ヨガインストラクターケロ先生のご指導を受け
親子一体となりそのひとときを楽しんでいました、
参加者は年を追うごとに、月を追うごとに増え続け今日は133名の親子が会場に訪れ
部屋からあふれるほどでした。
前回の矢東バンビの会からのご紹介で
また沢山のご縁を頂き、感謝感激です❤
午後はRUNNERに転身(笑)
相方が提案したメニューで県営グランドトラックを借り、
暑い中、1人マジ練習!
3’37 3’58 3’55 3’56 3’59
3’48 3’56 4’01 3’56 3’42
800m 10本 苦しい練習も頑張りました!
同じタイムじゃなくちゃ駄目らしいけど、
速くなるために、またやってみよう^0^
3歳までのみんながいっぱいですぐ寄ってきてくれたね。
げんき館の生徒さん、久しぶりに再会で2人目お子さんを連れた元なごみんの生徒さんがいらしたり!
1つしかない大事な自分の身体と、愛する我が子の身体を看ることの大切さ、
身体をグィーっと伸ばすことの楽しさをレクチャー❤

5月のヨガは美脚レッスン!むくみ脚のマッサージ方法もお伝えしてます♪

お部屋が満員で、全員が横になれるスペースがなく申し訳なかったですm(__)m

お見送りでは、スッキリした御顔で帰られてホッとしました。
また是非、個育ちサロンきづきやなごみん、げんき館などのレッスンで一緒にやりましょうね❤
133名の親子の皆さんがご参加なさったそうで、本当にありがとうございます。
親子で外に出ること、も楽しい育児の第一歩です。
民生委員さんはもちろん、
私も「ひきこもり育児を無くしたい」と思って活動しております。
活動報告もありがとうございます。
・親子ヨガ大盛況 平成23年5月19日(木)
今年初のどんぐり広場は「親子ヨガ」から始まりました。
ヨガインストラクターケロ先生のご指導を受け
親子一体となりそのひとときを楽しんでいました、
参加者は年を追うごとに、月を追うごとに増え続け今日は133名の親子が会場に訪れ
部屋からあふれるほどでした。
前回の矢東バンビの会からのご紹介で
また沢山のご縁を頂き、感謝感激です❤
午後はRUNNERに転身(笑)

相方が提案したメニューで県営グランドトラックを借り、
暑い中、1人マジ練習!
3’37 3’58 3’55 3’56 3’59
3’48 3’56 4’01 3’56 3’42
800m 10本 苦しい練習も頑張りました!
同じタイムじゃなくちゃ駄目らしいけど、
速くなるために、またやってみよう^0^
スポンサーサイト