高浜シティマラソン!
Category: 嬉しいNEWS♪
高浜シティマラソン!
今回は1年生の息子も1・2年生の部に正式エントリーして、
私も10キロの部、父も5キロの部にエントリーという、
親子三代で初出場という記念すべき大会。
今回は、半袖&アームウオーマー
をしてみたよ。うん、温かくて腕ふれそう!
まずは息子の部、9:25~スタート!
次に父の5キロの部、9:40~スタート前くらいに、息子が戻ってきたよ。
息子:1.5キロ 7分13秒
2年生に混じって、224人中、25位だったって。いい笑顔!
それを聞いてすぐ、私の10キロの部、9:45~スタート。
フルマラソンに出て以来、最近10キロレースでスピードがでずに凹んでいたの。
今回も3月フルに向けてのスピード練習と思い、
とにかく精神的な気持ちを切らさないように
ラップタイムを1キロごとにとりながら中学生や男性に混じって頑張った!
4'57ー5'00-4'24-4'44-5'00-4'26-5'00-4'53-4'11-4'41
ラスト1キロで子たちが応援してくれて
目当てにしてた女性ランナーを抜いて、ラストスパート!
記録 47分21秒 9位
やったー↑↑↑ 目標の47分台だー!(^^)!自己ベスト更新♪
家族で走られてて尊敬する女性ランナーふーちゃんさんは、5キロの部,優勝されました!
娘さんも優勝なんて本当に素晴らしいです。おめでとうございます!
息子も「はしるのってくるしかったけど、おわりはたのしいね」って。

父は、5km 20分23秒 8位。
みんなで完走、めでたしめでたし。
帰りにレッツ高浜で湯ったりして帰りました♨
1月 月間走行距離 236km(目標の220km達成!)
3月7日丹波篠山フルに向け、2月も時間をやりくりしていっぱい走るぞ~^^
今回は1年生の息子も1・2年生の部に正式エントリーして、
私も10キロの部、父も5キロの部にエントリーという、
親子三代で初出場という記念すべき大会。

今回は、半袖&アームウオーマー

をしてみたよ。うん、温かくて腕ふれそう!
まずは息子の部、9:25~スタート!
次に父の5キロの部、9:40~スタート前くらいに、息子が戻ってきたよ。
息子:1.5キロ 7分13秒
2年生に混じって、224人中、25位だったって。いい笑顔!
それを聞いてすぐ、私の10キロの部、9:45~スタート。
フルマラソンに出て以来、最近10キロレースでスピードがでずに凹んでいたの。
今回も3月フルに向けてのスピード練習と思い、
とにかく精神的な気持ちを切らさないように
ラップタイムを1キロごとにとりながら中学生や男性に混じって頑張った!
4'57ー5'00-4'24-4'44-5'00-4'26-5'00-4'53-4'11-4'41
ラスト1キロで子たちが応援してくれて
目当てにしてた女性ランナーを抜いて、ラストスパート!
記録 47分21秒 9位


やったー↑↑↑ 目標の47分台だー!(^^)!自己ベスト更新♪
家族で走られてて尊敬する女性ランナーふーちゃんさんは、5キロの部,優勝されました!
娘さんも優勝なんて本当に素晴らしいです。おめでとうございます!
息子も「はしるのってくるしかったけど、おわりはたのしいね」って。

父は、5km 20分23秒 8位。
みんなで完走、めでたしめでたし。
帰りにレッツ高浜で湯ったりして帰りました♨
1月 月間走行距離 236km(目標の220km達成!)
3月7日丹波篠山フルに向け、2月も時間をやりくりしていっぱい走るぞ~^^
スポンサーサイト
小学校1年生の息子のマラソン大会。
昨日雨天で延期で今日開催でした。
冬休みからずっとこの大会1位を目指して、いっぱい親子で走りました。
最近は学校でもかけ足、帰宅もランドセル背負ってダッシュで帰ってくるの~(笑)
練習しすぎて足首が痛くなり、
毎晩寝る前に私がアロマオイルでマッサージをしてあげてたくらい、
それはそれは張り切って臨みました。
スタート前。
緊張しぃの息子をほぐそうと
「頑張ってね~」と声援したら、
逆に緊張させてしまったようで、
ゴール後に「ママがくるからぁ~きんちょうしちゃったじゃんー」と怒られました。
うぅ、母、反省。凹。。。
校長先生のピストルでスタート!

トラック300mを2周+最後100m直線走ってゴール=700m。

結果は、

4位。 700m 2分52秒 1位との差 約1秒。
少し悔しそう。でもこれが今の実力。来年への課題ができたね。
明後日、31日(日)は、高浜マラソン1.5km 1.2年生の部に出場予定。
引き続き、母は応援するからねーこっそり(笑)
昨日雨天で延期で今日開催でした。
冬休みからずっとこの大会1位を目指して、いっぱい親子で走りました。
最近は学校でもかけ足、帰宅もランドセル背負ってダッシュで帰ってくるの~(笑)
練習しすぎて足首が痛くなり、
毎晩寝る前に私がアロマオイルでマッサージをしてあげてたくらい、
それはそれは張り切って臨みました。
スタート前。

緊張しぃの息子をほぐそうと
「頑張ってね~」と声援したら、
逆に緊張させてしまったようで、
ゴール後に「ママがくるからぁ~きんちょうしちゃったじゃんー」と怒られました。
うぅ、母、反省。凹。。。
校長先生のピストルでスタート!

トラック300mを2周+最後100m直線走ってゴール=700m。

結果は、

4位。 700m 2分52秒 1位との差 約1秒。
少し悔しそう。でもこれが今の実力。来年への課題ができたね。
明後日、31日(日)は、高浜マラソン1.5km 1.2年生の部に出場予定。
引き続き、母は応援するからねーこっそり(笑)
2005年1月27日に誕生した我が娘が5歳になったよ!!!!!
息子が撮影してくれたよ☆
息子が撮影してくれたよ☆
映画 OCEANS!
Category: これ観たよ♪
今日24日11~12時は、月1回の日曜親子岩盤ヨガデー♪
本日のアロマは吉野ひのき&青森ひばを焚いて、
森林浴&温泉気分を味わって♨
2年生~2歳のキッズの8組の親子で楽しくヨガして汗かいて気分爽快。
いつも楽しみにきてくださり、ありがとうございます。
2月の日曜親子岩盤ヨガデーは28日(日)開催です。一緒に楽しみましょうね!
午後13:00~22日の公開が楽しみでずっと親子で観たかった映画
OCEANSを、お友達3組親子で鑑賞!

海の中の現実は、雄大で、神秘的。
海の珍しい生物に、目を真ん丸にして観たよ(@_@)
親子の触れ合いシーンから、
食うか食われるかの厳しい生存競争の現実、人間による残忍な行動・・・
生命の源である海のなかはまだまだ謎だらけね。
魚大好きな子達も魚の名前を言いながら、それはそれは真剣に観てたよ。
パンフレットも買い、出てきた魚や撮影の裏側や撮影された海の場所も掲載されていて、
早くもまた海の世界を観たいし、DVDが欲しくなったよ。
この映画は子どもにもみてほしいとのことで子ども料金は3月5日まで500円なの!
是非お子さんのいらっしゃる方は親子で鑑賞してくださいね!
うーん、映画館で観る映画っていいよね^^。
今年はいっぱい映画を観よう♪
本日のアロマは吉野ひのき&青森ひばを焚いて、
森林浴&温泉気分を味わって♨
2年生~2歳のキッズの8組の親子で楽しくヨガして汗かいて気分爽快。
いつも楽しみにきてくださり、ありがとうございます。
2月の日曜親子岩盤ヨガデーは28日(日)開催です。一緒に楽しみましょうね!
午後13:00~22日の公開が楽しみでずっと親子で観たかった映画
OCEANSを、お友達3組親子で鑑賞!


海の中の現実は、雄大で、神秘的。
海の珍しい生物に、目を真ん丸にして観たよ(@_@)
親子の触れ合いシーンから、
食うか食われるかの厳しい生存競争の現実、人間による残忍な行動・・・
生命の源である海のなかはまだまだ謎だらけね。
魚大好きな子達も魚の名前を言いながら、それはそれは真剣に観てたよ。
パンフレットも買い、出てきた魚や撮影の裏側や撮影された海の場所も掲載されていて、
早くもまた海の世界を観たいし、DVDが欲しくなったよ。
この映画は子どもにもみてほしいとのことで子ども料金は3月5日まで500円なの!
是非お子さんのいらっしゃる方は親子で鑑賞してくださいね!
うーん、映画館で観る映画っていいよね^^。
今年はいっぱい映画を観よう♪
幼稚園からのママ友達と6人で新年会!
魚魚丸 奥座敷でランチ 梅コース
おばんざいビュッフェつき!

超豪華だわ♪



小学校に入学してもうすぐ1年、早かったね~もう2年生だなんてね。
楽しい話もつきなくて、
忘年会からのびてた企画だけに実行できて幹事としては嬉しかったわ!
ごちそうさまでした(*^_^*)
今年も1年、ママ業、頑張ろうねー☆
魚魚丸 奥座敷でランチ 梅コース
おばんざいビュッフェつき!

超豪華だわ♪



小学校に入学してもうすぐ1年、早かったね~もう2年生だなんてね。
楽しい話もつきなくて、
忘年会からのびてた企画だけに実行できて幹事としては嬉しかったわ!
ごちそうさまでした(*^_^*)
今年も1年、ママ業、頑張ろうねー☆
グラスアート&アロマキャンドルづくり講座♪
Category: 嬉しいNEWS♪
1月17日 13:30~15:30 なごみんにて、
マイミクで親子岩盤ヨガの生徒さんでもある、
ゆぅごんマミーさんこと、Yumi先生主催の
親子で体験できる、グラスアート講座に参加!

”たまには電気を消して、
ゆらめくキャンドルの灯りの下で、ゆったりと流れる時間をたのしんでみませんか?”
というわけで、今回は、キャンドルベースを製作☆
子達も夏のしおりづくりの講座以来で、大好きなグラスアート、張り切って参加したよ。
私は、アロマコーディネーターとしてコラボさせていただくことになり^^♪
アロマキャンドルを製作~
ホットプレートに湯せんして、
あき缶へとかしたのは、ロウソクだよ。
カナタくん、青がお好みです~^^
クレヨンで色づけしてぐるぐる~うわぁ~溶けてきたぁ♪
ピンク、パープル、ブルーのアロマキャンドル。
香りはローズ、イランイラン、リツェアクベバ、ユーカリ、ペパーミント、ひのきなどで
タコ糸をさして、割りばしで固定します。

乾いたら、キャンドルの完成です!

我が子たちも、グラスアートできたよ!
❤点火❤

息子はひのきの香りキャンドル、娘はローズの香りでハートキャンドル
凄くいい感じ~手作りの温かいアートと光と香でココロ癒されるね。
Yumi先生のご好意で、次回私の2月25日のなごみんアロマ講座でも、
同時に「親子でできるグラスアートの体験講座」を開いてくださることになりました!
お値打ちにプチサイズのキャンドルベース製作できる予定です。
アロマクラフトはもちろんプチキャンドルをづくりを楽しみましょうね♪
また詳しくお伝えします!!
実のある講座ができて幸せです!ありがとうございます!(^^)!
マイミクで親子岩盤ヨガの生徒さんでもある、
ゆぅごんマミーさんこと、Yumi先生主催の
親子で体験できる、グラスアート講座に参加!

”たまには電気を消して、
ゆらめくキャンドルの灯りの下で、ゆったりと流れる時間をたのしんでみませんか?”
というわけで、今回は、キャンドルベースを製作☆
子達も夏のしおりづくりの講座以来で、大好きなグラスアート、張り切って参加したよ。
私は、アロマコーディネーターとしてコラボさせていただくことになり^^♪
アロマキャンドルを製作~
ホットプレートに湯せんして、
あき缶へとかしたのは、ロウソクだよ。


クレヨンで色づけしてぐるぐる~うわぁ~溶けてきたぁ♪
ピンク、パープル、ブルーのアロマキャンドル。
香りはローズ、イランイラン、リツェアクベバ、ユーカリ、ペパーミント、ひのきなどで
タコ糸をさして、割りばしで固定します。

乾いたら、キャンドルの完成です!

我が子たちも、グラスアートできたよ!

❤点火❤

息子はひのきの香りキャンドル、娘はローズの香りでハートキャンドル
凄くいい感じ~手作りの温かいアートと光と香でココロ癒されるね。
Yumi先生のご好意で、次回私の2月25日のなごみんアロマ講座でも、
同時に「親子でできるグラスアートの体験講座」を開いてくださることになりました!
お値打ちにプチサイズのキャンドルベース製作できる予定です。
アロマクラフトはもちろんプチキャンドルをづくりを楽しみましょうね♪
また詳しくお伝えします!!
実のある講座ができて幸せです!ありがとうございます!(^^)!
テーマ : ハンドメイドイベント ジャンル : 趣味・実用
金曜日は岩盤ヨガデー、
親子岩盤もスタートしました!
朝、寒空のベランダで洗濯物を干してたら、
娘:「ママぁ~でんわぁ!!」
って叫ぶので、あわてて階段下りて出ると
「今日親子岩盤いってもいいですか?」ってお問い合わせが!
”もちろんです♪一緒にやりましょう~♨”
凄く気持ちイイ汗をいっぱいかいて
美容や育児のお話もつきなくて、生徒さんとの雑談も楽しかった♪

午後は温まったカラダで今日も走ります。
息子は学校で掃除をおさぼりした罰で、
全員グランド5周、走らされたようです(笑)
ぷぷぷ、マンガみたい(^v^)
いつも2周しか走れないのに、
5周も走れるなんて、息子だけ大喜びで、
1位だったそう!
私も走る記録をJogNoteにつけていますが、
今日6.5kmを走って記録つけたら、
現在、1月15日で月間100kmピッタリで感激☆
3月7日の丹波篠山フルマラソンにむけ、私は今が頑張りどころ。
あと半月、あと100キロ走れば月間200km達成ね!
17日は岡崎市民駅伝だし、ランナーの皆さんが燃えるシーズンですねヽ(^。^)ノ
親子岩盤もスタートしました!
朝、寒空のベランダで洗濯物を干してたら、
娘:「ママぁ~でんわぁ!!」
って叫ぶので、あわてて階段下りて出ると
「今日親子岩盤いってもいいですか?」ってお問い合わせが!
”もちろんです♪一緒にやりましょう~♨”
凄く気持ちイイ汗をいっぱいかいて
美容や育児のお話もつきなくて、生徒さんとの雑談も楽しかった♪

午後は温まったカラダで今日も走ります。
息子は学校で掃除をおさぼりした罰で、
全員グランド5周、走らされたようです(笑)
ぷぷぷ、マンガみたい(^v^)
いつも2周しか走れないのに、
5周も走れるなんて、息子だけ大喜びで、
1位だったそう!
私も走る記録をJogNoteにつけていますが、
今日6.5kmを走って記録つけたら、
現在、1月15日で月間100kmピッタリで感激☆
3月7日の丹波篠山フルマラソンにむけ、私は今が頑張りどころ。
あと半月、あと100キロ走れば月間200km達成ね!
17日は岡崎市民駅伝だし、ランナーの皆さんが燃えるシーズンですねヽ(^。^)ノ
ヨガ出張&真福寺参拝。
Category: ケロの元気の素
雪の舞う朝。
冬将軍襲来で寒いですが、今日はヨガ出張へ走ります。
2か月に一度のさくら台のサークルの
元気いっぱいのみんなでヨガしたよ!
みんな今年で3歳になるんだね♪
「センセイは想像つかないけど、お子さんに怒るんですか?」
”いつも子たちへ「でてきなさい~」って怒ってばっかりよ~(笑)”
「えぇ~?良かったぁ(笑)」
育児話にも花が咲いて楽しかった^^。
帰りにさくら台への道中、いつも通過する
真福寺へお礼参り。
張りつめた冬の澄んだ空気の中、
”日本一の門松”がそびえたちます。

心身ともに背筋を伸ばすことを教えて頂きました。
いつもありがとうございます。
(^人^)合掌
冬将軍襲来で寒いですが、今日はヨガ出張へ走ります。
2か月に一度のさくら台のサークルの
元気いっぱいのみんなでヨガしたよ!
みんな今年で3歳になるんだね♪

「センセイは想像つかないけど、お子さんに怒るんですか?」
”いつも子たちへ「でてきなさい~」って怒ってばっかりよ~(笑)”
「えぇ~?良かったぁ(笑)」
育児話にも花が咲いて楽しかった^^。
帰りにさくら台への道中、いつも通過する
真福寺へお礼参り。
張りつめた冬の澄んだ空気の中、
”日本一の門松”がそびえたちます。

心身ともに背筋を伸ばすことを教えて頂きました。
いつもありがとうございます。
(^人^)合掌
浜松市かわな野外活動センターへやってきたよ!

虫大好きな息子たち。
冬でも虫探しできるベントがあるの♪
「クワガタの幼虫を見つけて育てよう」に参加したよ。
山を上り、椎茸の菌が育つ場所へ。

冬眠中の虫を発見する方法を教わり、木のなかからたくさん発見したり、

宝探しのようにみんなで探して、
息子、クワガタの幼虫、発見!
なかなか見つけられないからラッキーだねって先生。


お家をつくってあげたよ。
最後に、「こどもにお土産があるよー」
って声に、一斉に駆け出すみんな。
わぁぁ~カブトムシの幼虫!!

我が家には、しゅん君にも幼虫いただいてお家にいるし、
幼虫仲間が増えたね!夏がますます楽しみ♪
アスレチックでも満喫し、
やまびこも体験し、大自然に感動の日でした。

虫大好きな息子たち。
冬でも虫探しできるベントがあるの♪
「クワガタの幼虫を見つけて育てよう」に参加したよ。
山を上り、椎茸の菌が育つ場所へ。


冬眠中の虫を発見する方法を教わり、木のなかからたくさん発見したり、

宝探しのようにみんなで探して、
息子、クワガタの幼虫、発見!
なかなか見つけられないからラッキーだねって先生。


お家をつくってあげたよ。
最後に、「こどもにお土産があるよー」
って声に、一斉に駆け出すみんな。

わぁぁ~カブトムシの幼虫!!

我が家には、しゅん君にも幼虫いただいてお家にいるし、
幼虫仲間が増えたね!夏がますます楽しみ♪

アスレチックでも満喫し、
やまびこも体験し、大自然に感動の日でした。

書き初め、代表選出☆
Category: 育児情報♪
スノーボールクッキー♪
Category: 簡単レシピ♪
今日は仕事始め。
げんき館親子ヨガクラスで、朝一番9:15~10:15
心と身体を伸ばしてきました!
げんき館で親子ヨガインストラクターとしてお世話になり、
早一周年。
3か月更新制だから、
今年もたくさんのみなさん方と出会えるのが楽しみ♪
更新された方も多くて、
「気持ちよかったぁ~」って満足していただけて嬉しい。
今年もよろしくお願いします ^人^
そしてお留守番してくれた子たちと、おやつ手作りデー。

息子も小学校でクッキーづくりしたときエプロンを買ったよ↑
ayakaちゃんに教わったガト-ショコラを焼いたり、
最近ハマってる手作りクッキーのスノーボールを作ったよ。
丸めるのも一緒にできるよね。
新食感でおいしいの~!来客のみんなにも好評よ^^。
●◎ サラダ油できな粉のスノーボール ●◎
☆・薄力粉 150グラム
☆・上白糖 30グラム
☆・きなこ 30グラム
・サラダ油 65グラム
・粉砂糖(あれば仕上げに)
☆の材料をあわせてふるう
ふるった粉の入ったボウルにサラダ油を加えて丸める。
オーブンを160度に余熱しておき、生地を30こに丸めて17分程度焼く。
焼き上がりは崩れやすいので触らず、完全に冷めるまで待ちます。
冷めたら粉ざとうをまぶしてできあがり!
バターもつかわず超簡単。
お口でほろりと溶けるおいしさだから是非つくってみてね♪
今年もおもてなしレシピを増やすぞ~(^v^)
げんき館親子ヨガクラスで、朝一番9:15~10:15
心と身体を伸ばしてきました!
げんき館で親子ヨガインストラクターとしてお世話になり、
早一周年。
3か月更新制だから、
今年もたくさんのみなさん方と出会えるのが楽しみ♪
更新された方も多くて、
「気持ちよかったぁ~」って満足していただけて嬉しい。
今年もよろしくお願いします ^人^
そしてお留守番してくれた子たちと、おやつ手作りデー。

息子も小学校でクッキーづくりしたときエプロンを買ったよ↑
ayakaちゃんに教わったガト-ショコラを焼いたり、
最近ハマってる手作りクッキーのスノーボールを作ったよ。
丸めるのも一緒にできるよね。

新食感でおいしいの~!来客のみんなにも好評よ^^。
●◎ サラダ油できな粉のスノーボール ●◎
☆・薄力粉 150グラム
☆・上白糖 30グラム
☆・きなこ 30グラム
・サラダ油 65グラム
・粉砂糖(あれば仕上げに)
☆の材料をあわせてふるう
ふるった粉の入ったボウルにサラダ油を加えて丸める。
オーブンを160度に余熱しておき、生地を30こに丸めて17分程度焼く。
焼き上がりは崩れやすいので触らず、完全に冷めるまで待ちます。
冷めたら粉ざとうをまぶしてできあがり!
バターもつかわず超簡単。

お口でほろりと溶けるおいしさだから是非つくってみてね♪
今年もおもてなしレシピを増やすぞ~(^v^)
2日スタートの日に毎年楽しみに行く、
shop ilex【アイレクス】のセール❤❤
一人で身軽に行けたので一時間くらい吟味して選んだよ!
shop ilex【アイレクス】のセール❤❤
一人で身軽に行けたので一時間くらい吟味して選んだよ!

初日の出をみたくて昨夜は早く就寝。
雪のふるなか、岡崎中央総合公園 展望の丘へ
雪がやまないので、いくのを迷ったけど
中総ランニングクラブの皆さんがいらしてひと安心。
丘へあがっても日の出はおあずけ状態。
2011年元旦の楽しみにしよう~

新年からいっぱい歩いてお雑煮を美味しくいただきました。
あけましておめでとうございます(*^_^*)

昨年2009年は
アロマの資格を取得したり、
仕事が増えたり、
お友達も増えたり、
走る距離が増えたり、
いろいろなことが「増える」
一年でした。
2010年は、
”続ける”年にできたらと思います。
努力を続けるのも才能のうちだものね。
そして、笑顔もずっと続きますように!!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さぁ、初詣とお墓参りへいってきます~^^