生きる力を育むために乳幼児期に大切にしておきたいこと
Category: 育児情報♪
幼稚園で保育参観があり、
砂場でおだんごをつくってる姿や、
ドッジボールを楽しんでる姿、
子のイキイキした姿を見て嬉しくなったよ!
そして、著名な先生をお招きして、家庭教育講演会が開催されました。
テーマは、
「生きる力を育むために乳幼児期に大切にしておきたいこと」
とても参考になったので、メモしておきます♪心に留めて子育てしなくては。
●子どもが育つということ
育つのに必要なこと=栄養・睡眠と休息・活動(遊び・しごと・学習)・衛生・安全等
●最も必要なこと…安心基地=家庭、幼稚園、友達など
(無条件の愛情と信頼・認めてくれること・叱ってくれること)
●見える育ちと見えにくい育ち
・見えやすいもの…身体の育ち 知恵の育ち
・見えにくいもの…心の姿・感情の育ち・生きる力
(実は見えにくいもののほうが大事かもしれない=子どもは全体としてみることが大切)
●褒め方のコツ
・誰かと繋げる褒め方をする
・未来に繋げる褒め方をする
・未来に向って褒める
~具体例~
子がつくっていた製作物などに対して
「これなあに?」
じゃなく
”ここからどこへゆけるのかな?"
なんて創造をかきたてるようなほめ方、問いかけをする
◆叱り方
・短時間でポイントおさえて叱る
・過去をさかのぼって叱らない
・差別をしない(”~のくせに”はNG)
◆基本は、早寝早起き朝ご飯=基本的生活
◆目の前の子どもをしっかり抱き締める
◆標準や平均に惑わされないで
◆悩みや愚痴を言える人を大切に
◆手を抜いていいことは柔軟に
◆遊べるのは今のうち…楽しい遊びを体験してみよう
◆我が家の宝物は何ですか?
今しかできないことを楽しむこと
それが、宝物になる!!

砂場でおだんごをつくってる姿や、
ドッジボールを楽しんでる姿、

子のイキイキした姿を見て嬉しくなったよ!
そして、著名な先生をお招きして、家庭教育講演会が開催されました。
テーマは、
「生きる力を育むために乳幼児期に大切にしておきたいこと」
とても参考になったので、メモしておきます♪心に留めて子育てしなくては。
●子どもが育つということ
育つのに必要なこと=栄養・睡眠と休息・活動(遊び・しごと・学習)・衛生・安全等
●最も必要なこと…安心基地=家庭、幼稚園、友達など
(無条件の愛情と信頼・認めてくれること・叱ってくれること)
●見える育ちと見えにくい育ち
・見えやすいもの…身体の育ち 知恵の育ち
・見えにくいもの…心の姿・感情の育ち・生きる力
(実は見えにくいもののほうが大事かもしれない=子どもは全体としてみることが大切)
●褒め方のコツ
・誰かと繋げる褒め方をする
・未来に繋げる褒め方をする
・未来に向って褒める
~具体例~
子がつくっていた製作物などに対して
「これなあに?」
じゃなく
”ここからどこへゆけるのかな?"
なんて創造をかきたてるようなほめ方、問いかけをする
◆叱り方
・短時間でポイントおさえて叱る
・過去をさかのぼって叱らない
・差別をしない(”~のくせに”はNG)
◆基本は、早寝早起き朝ご飯=基本的生活
◆目の前の子どもをしっかり抱き締める
◆標準や平均に惑わされないで
◆悩みや愚痴を言える人を大切に
◆手を抜いていいことは柔軟に
◆遊べるのは今のうち…楽しい遊びを体験してみよう
◆我が家の宝物は何ですか?
今しかできないことを楽しむこと
それが、宝物になる!!
スポンサーサイト
テーマ : 社会教育・育児関連ニュース ジャンル : 育児