突然ですが、皆さんは眠るときの”枕”
どんなタイプの枕をお使いですか?
私は、今まで使っていた枕はあわないような気がして、
最近は本の影響で、タオルをまいて高さを調節するという枕なしにチャレンジしていました。
しかし、それもよくないと指摘を受け、
そういえば・・ヨガをしても肩こりがあるのはもしかして枕があわないかも?と気付きました。
そして、理想の枕にめぐりあうために
マイミクの快眠セラピストである、ゆきこママさんのお店、
睡眠館オーガニック へ。
睡眠環境アドバイザー 谷澤 三義さん の丁寧なカウンセリング、
首や肩の高さを計測していただき、
今まで使っていた枕(テンピュール)の問題点などと
頚椎にあわせた枕で、寝返りが打てる枕が大事だということでした。
まくらの高さは、
体型や頸椎弧の深さなどによって人それぞれだそうで、
たくさんある枕の中から、私にあった枕を試し寝して、セレクトしていただきました。
寝具環境も、アドバイスをたくさんいただき、
睡眠って奥が深くて、すごく勉強になりました。
新婚と同時に買った最高の寝心地と思ってた
ジェルベッド、電気を使うので冬は暖かく眠れるのですが、
それでは、自分の力で体を温めようとする機能がなくなってしまうそうです。
今は布団で和室で寝ている相方の選択は正しいそう(笑)
すぐには買い替えられないけけど、改善してゆかなくては。
よって、私の睡眠環境、100点中、20点。。
20点つけてもらえたのも、
寝具でなく、日常生活で、ヨガなどのスポーツをしているからってことでおまけ点です。
色々睡眠環境を見直すきっかけになりました。
ゆきこママさんの自家製ハーブティもとっても美味しかったです♪
私にあった枕はね、
私の頚椎と、ジェルベッドにあわせて低いタイプになっています。

アロマオイルディフューザーを使ったり、
アイピローを使って普段寝ていますが、
今日からモニター枕で寝てみます☆
しばらくお借りして、良ければ購入します♪寝るのが楽しみ♪
1日の3分の1を占める睡眠、大切にしたいですね。

皆さんも睡眠のプロに、ぜひご相談してみてはいかがですか?
どんなタイプの枕をお使いですか?
私は、今まで使っていた枕はあわないような気がして、
最近は本の影響で、タオルをまいて高さを調節するという枕なしにチャレンジしていました。
しかし、それもよくないと指摘を受け、
そういえば・・ヨガをしても肩こりがあるのはもしかして枕があわないかも?と気付きました。
そして、理想の枕にめぐりあうために
マイミクの快眠セラピストである、ゆきこママさんのお店、
睡眠館オーガニック へ。
睡眠環境アドバイザー 谷澤 三義さん の丁寧なカウンセリング、
首や肩の高さを計測していただき、
今まで使っていた枕(テンピュール)の問題点などと
頚椎にあわせた枕で、寝返りが打てる枕が大事だということでした。

体型や頸椎弧の深さなどによって人それぞれだそうで、
たくさんある枕の中から、私にあった枕を試し寝して、セレクトしていただきました。
寝具環境も、アドバイスをたくさんいただき、
睡眠って奥が深くて、すごく勉強になりました。

新婚と同時に買った最高の寝心地と思ってた
ジェルベッド、電気を使うので冬は暖かく眠れるのですが、
それでは、自分の力で体を温めようとする機能がなくなってしまうそうです。
今は布団で和室で寝ている相方の選択は正しいそう(笑)
すぐには買い替えられないけけど、改善してゆかなくては。
よって、私の睡眠環境、100点中、20点。。
20点つけてもらえたのも、
寝具でなく、日常生活で、ヨガなどのスポーツをしているからってことでおまけ点です。
色々睡眠環境を見直すきっかけになりました。
ゆきこママさんの自家製ハーブティもとっても美味しかったです♪
私にあった枕はね、
私の頚椎と、ジェルベッドにあわせて低いタイプになっています。


アロマオイルディフューザーを使ったり、

今日からモニター枕で寝てみます☆

1日の3分の1を占める睡眠、大切にしたいですね。

皆さんも睡眠のプロに、ぜひご相談してみてはいかがですか?
スポンサーサイト
テーマ : 健康&美容とくとく情報 ジャンル : 心と身体