親子ヨガオーディション。
Category: 嬉しいNEWS♪
岡崎げんき館のインストラクターオーディションが行われました!
内容は、
1、筆記試験 30分・・1時間の教室内容、注意点を書きます。
2、面接試験 5分・・・希望の時間、曜日などを聞かれました。
3、実技試験 8分・・・実際に他のインストラクターさんが生徒役になり
教室の指導をしていただきます。
ジャスダンス、ヒップホップ、ストレッチ・・など
色んなインストラクターさんがみえて色々お話をしたり
和気あいあいとした雰囲気でできて良かったぁ。
親子ヨガなので娘と一緒に実技に参加。
スタジオは前面鏡張り!
娘がプレッシャーの中、大活躍。よくできました!!
結果は来月末まで分からないけど、秋から楽しく教室ができたらいいな♪
オーディションではいい経験ができました。
皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
内容は、
1、筆記試験 30分・・1時間の教室内容、注意点を書きます。
2、面接試験 5分・・・希望の時間、曜日などを聞かれました。
3、実技試験 8分・・・実際に他のインストラクターさんが生徒役になり
教室の指導をしていただきます。
ジャスダンス、ヒップホップ、ストレッチ・・など
色んなインストラクターさんがみえて色々お話をしたり
和気あいあいとした雰囲気でできて良かったぁ。
親子ヨガなので娘と一緒に実技に参加。
スタジオは前面鏡張り!

娘がプレッシャーの中、大活躍。よくできました!!
結果は来月末まで分からないけど、秋から楽しく教室ができたらいいな♪
オーディションではいい経験ができました。
皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
スポンサーサイト
モリコロパークで初スケート!!
Category: お出かけ情報♪
親友親子と一緒にモリコロパーク(愛・地球博記念公園) にやってきました!
なんとモリゾーとキッコロがお出迎え。
愛・地球博で会った時以来の再会。
写真まで撮ってもらえてラッキー♪♪
ふわふわであったかいね!
さて、今日のお目当てはウインタースポーツ、
今まさに真央ちゃんやミキティでブーム到来ですね。
アイススケート場に到着!!
貸スケート靴をレンタルして(貸靴は15cmからOK)いってきまーす!
息子も娘も初めてのスケート場にビックリ。
みんなスイスイ滑ってるんだものね。
コーチは私。
はじめ、すっ転んでばかりだった息子に
「はしるみたいな体勢だよ!!まえかがみ!!」
って前傾姿勢を教えると・・・・・
オッ、立てた!
「おいで~!」っというと、このとおり!
だんだん滑れるようになってきたぁ~嬉しいね!
リンクの氷の下に、モリゾーキッコロがいるよ。分かるかな?
初めてなので転びまくりで懲りてしまうかなと思ったけど
めちゃくちゃ楽しく滑れて良かったね。
この氷上で硬い靴を履いて回転やジャンプの演技ができるなんて・・
改めてスケート選手を尊敬しちゃうなぁ。
来年もまた来よう!
なんとモリゾーとキッコロがお出迎え。
愛・地球博で会った時以来の再会。
写真まで撮ってもらえてラッキー♪♪

ふわふわであったかいね!

さて、今日のお目当てはウインタースポーツ、
今まさに真央ちゃんやミキティでブーム到来ですね。

アイススケート場に到着!!
貸スケート靴をレンタルして(貸靴は15cmからOK)いってきまーす!

息子も娘も初めてのスケート場にビックリ。
みんなスイスイ滑ってるんだものね。

コーチは私。
はじめ、すっ転んでばかりだった息子に
「はしるみたいな体勢だよ!!まえかがみ!!」
って前傾姿勢を教えると・・・・・
オッ、立てた!

「おいで~!」っというと、このとおり!

だんだん滑れるようになってきたぁ~嬉しいね!
リンクの氷の下に、モリゾーキッコロがいるよ。分かるかな?

初めてなので転びまくりで懲りてしまうかなと思ったけど
めちゃくちゃ楽しく滑れて良かったね。
この氷上で硬い靴を履いて回転やジャンプの演技ができるなんて・・
改めてスケート選手を尊敬しちゃうなぁ。
来年もまた来よう!

「生き方としてのヨガ」
Category: 学びのスイッチ
2月18日夜、岡崎公園巽閣。
龍村ヨガ研究所の龍村先生をお招きしての「生き方としてのヨガ」講座が行われました。
託児所に子を預け、気合を入れて参加しました。
「生き方としてのヨガ」
【講 師】
龍村修先生 <スペースガイア代表・ホリスティックヘルスコンサルタント>
龍村ヨガ研究所所長。
国際総合生活ヨガ研修会主宰。
国際総合ヨガ協会七段位。
(ヨガ歴38年。龍村ヨガ研究所長。国際総合生活ヨガ研修会主宰)
~龍村先生の主な著書~
生き方としてのヨガ
深い呼吸でからだが変わる
体の中からキレイになる龍村修のヨガ教室 (70分DVD付)
講義内容は、
●知恵のヨガ~肉体は知恵の宝庫・・・Yogaをすれば知恵が生じる
●求道のヨガ~お釈迦様の時代から求道のヨガをしている・・・昔は体操という意義が ない深いものだった。
技術だけのYogaだけでなく、
奥に潜むもの(背景や命の生かし方)を知っている上で、
ヨガを行うこと、また教えることが大切であるとのことでした。
カラダって、足の指1本動かすだけで柔軟になったり、
相関関係には驚いてしまったほど、
実際に自分の体を伸ばしてみて、本当につながっていることもよくわかりました。
ヨガの背景、”命”の生かし方など、
まだまだこれからたくさん学ばないといけないと思いました。
目からうろこ、
耳からうろこ、
カラダからうろこ(笑)
の体験ができ、貴重でありがたい時間でした。
一番前の私にも気さくに声をかけてくださり直接ご指導を賜りました
龍村先生(今回お弟子さんとのインドゆきを控え、福岡、東京から岡崎へ凱旋)をはじめ、
主催してくださった安田屋おりんさん、
誘ってくださった、アロマインストラクターちよ先生、ありがとうございます(合掌)
もちろん、次回も是非参加します!!
帰宅して家族へYoga指導。
たくさんの学び、刺激を受け、さらに自分を高めてゆくぞ↑↑↑

龍村ヨガ研究所の龍村先生をお招きしての「生き方としてのヨガ」講座が行われました。
託児所に子を預け、気合を入れて参加しました。
「生き方としてのヨガ」
【講 師】
龍村修先生 <スペースガイア代表・ホリスティックヘルスコンサルタント>
龍村ヨガ研究所所長。
国際総合生活ヨガ研修会主宰。
国際総合ヨガ協会七段位。
(ヨガ歴38年。龍村ヨガ研究所長。国際総合生活ヨガ研修会主宰)
~龍村先生の主な著書~
生き方としてのヨガ


体の中からキレイになる龍村修のヨガ教室 (70分DVD付)

講義内容は、
●知恵のヨガ~肉体は知恵の宝庫・・・Yogaをすれば知恵が生じる
●求道のヨガ~お釈迦様の時代から求道のヨガをしている・・・昔は体操という意義が ない深いものだった。
技術だけのYogaだけでなく、
奥に潜むもの(背景や命の生かし方)を知っている上で、
ヨガを行うこと、また教えることが大切であるとのことでした。
カラダって、足の指1本動かすだけで柔軟になったり、
相関関係には驚いてしまったほど、
実際に自分の体を伸ばしてみて、本当につながっていることもよくわかりました。
ヨガの背景、”命”の生かし方など、
まだまだこれからたくさん学ばないといけないと思いました。
目からうろこ、
耳からうろこ、
カラダからうろこ(笑)
の体験ができ、貴重でありがたい時間でした。
一番前の私にも気さくに声をかけてくださり直接ご指導を賜りました
龍村先生(今回お弟子さんとのインドゆきを控え、福岡、東京から岡崎へ凱旋)をはじめ、
主催してくださった安田屋おりんさん、
誘ってくださった、アロマインストラクターちよ先生、ありがとうございます(合掌)
もちろん、次回も是非参加します!!
帰宅して家族へYoga指導。

たくさんの学び、刺激を受け、さらに自分を高めてゆくぞ↑↑↑

友達のお家で新しいグリーンに出会ったの。
私も欲しくなりふくじゅえんへゆき、手に入れました!
凄いでしょ?
見たこともないグリーンに衝撃。
名前も店員さんに聞いちゃいました。
ラセンイ(螺旋藺)っていうお名前なんだって。
~~くるくるっと新体操のリボンのように 細い葉が、芸術的な螺旋を描きます~
イグサ科イグサ属 耐寒性多年草 原産地 北半球の温帯地域
畳につかう「い草」の突然変異が元々だったようですが、
現在では園芸品種として流通しています。
ある程度の耐陰性があるので、室内の観葉植物。
また最近人気急上昇中のビオトープ(水生植物の栽培※)の素材としても使われます~~
株分けもできるそうですので、欲しい方、お分けしますね(^^)
くるっくるに躍動感があって元気に玄関でごあいさつ♪
店内温室では、願いがかなうワイルドストロベリーと出会い、
その可愛い姿にやられ、早速ホーローマグに植え替えました。
イチゴの実がなりますように!
以前紹介したグリーン雑貨のニョッキ の芝生もこんなに成長しました↑↑↑

そして、トンガラシ栽培セットも仲間入りして種を蒔きました。
発芽が待遠しいね♪
育てる楽しみってワクワク。春よ、来い!
私も欲しくなりふくじゅえんへゆき、手に入れました!

凄いでしょ?
見たこともないグリーンに衝撃。
名前も店員さんに聞いちゃいました。
ラセンイ(螺旋藺)っていうお名前なんだって。
~~くるくるっと新体操のリボンのように 細い葉が、芸術的な螺旋を描きます~
イグサ科イグサ属 耐寒性多年草 原産地 北半球の温帯地域
畳につかう「い草」の突然変異が元々だったようですが、
現在では園芸品種として流通しています。
ある程度の耐陰性があるので、室内の観葉植物。
また最近人気急上昇中のビオトープ(水生植物の栽培※)の素材としても使われます~~
株分けもできるそうですので、欲しい方、お分けしますね(^^)
くるっくるに躍動感があって元気に玄関でごあいさつ♪

店内温室では、願いがかなうワイルドストロベリーと出会い、

その可愛い姿にやられ、早速ホーローマグに植え替えました。
イチゴの実がなりますように!

以前紹介したグリーン雑貨のニョッキ の芝生もこんなに成長しました↑↑↑


そして、トンガラシ栽培セットも仲間入りして種を蒔きました。
発芽が待遠しいね♪

育てる楽しみってワクワク。春よ、来い!
テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物 ジャンル : 趣味・実用
プリザーブドフラワーに挑戦。
Category: 嬉しいNEWS♪
幼稚園のおかあさん教室の
プリザーブドフラワーづくりに参加しました。
プリザーブドフラワーとは、最新の保存加工技術により、
お花の色合い、形、柔らかさを永年保つことのできる新しいタイプのお花です。
色は、染色していますので自然界にない色合を楽しむ事もでき、
軽くて、扱いやすいのが特徴です。

このハートの花かごにフラワーを入れていきます♪
プリザーブドフラワーづくりに参加しました。
プリザーブドフラワーとは、最新の保存加工技術により、
お花の色合い、形、柔らかさを永年保つことのできる新しいタイプのお花です。
色は、染色していますので自然界にない色合を楽しむ事もでき、
軽くて、扱いやすいのが特徴です。

このハートの花かごにフラワーを入れていきます♪
テーマ : フラワーアレンジメント ジャンル : 趣味・実用
ハートのチョコパン作り。
Category: 育児情報♪
今日は娘と楽しみにしてたAnneちゃんが我が家へ♪
一緒に遊んだり、
ピザ生地を伸ばすお手伝いもできたね。
ミックスピザ&カニマヨ餅ピザ
で美味しくランチ後は、米粉パンづくり!

一緒に遊んだり、

ピザ生地を伸ばすお手伝いもできたね。

ミックスピザ&カニマヨ餅ピザ

で美味しくランチ後は、米粉パンづくり!
引越し記念日&雪が降ったよ!
Category: 夢のマイホーム記♪
今日2月9日、マイホームへ引越しから一周年。
朝から思い立ってキッチンを掃除して、
シンクも重曹で磨いてピカピカに☆
お家でゆっくりご飯を頂くのが楽しくて週末の外食が少なくなりました。
”食”はみんなの元気の基本だものね。美味しく楽しくいただきたいね。
家族の大好きなケララカレーを煮込んだよ。

おやつには、初挑戦のレシピ!
簡単!びっくり!炊飯器クッキングを参考に、炊飯器でケーキを焼いてみたの♪
大成功!
超簡単なのに美味しいので是非お試しあれ♪
~レシピ~
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
・卵 3個
・砂糖 80g
・バター 40g
薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて
バターはレンジで溶かし全部混ぜてスイッチON!で出来上がり。

ブルーベリージャムをそえて頂きました。炊飯器クッキングにハマりそう^^♪
そして外は雪!!

こーーんなに降り積もりました。(笑)

雪のプレゼントに大喜び!!
ハローうさぎのゆきだるまさん♪
パパも一緒にめいっぱい遊べて
良かったね!!
朝から思い立ってキッチンを掃除して、
シンクも重曹で磨いてピカピカに☆

お家でゆっくりご飯を頂くのが楽しくて週末の外食が少なくなりました。
”食”はみんなの元気の基本だものね。美味しく楽しくいただきたいね。
家族の大好きなケララカレーを煮込んだよ。

おやつには、初挑戦のレシピ!


大成功!
超簡単なのに美味しいので是非お試しあれ♪
~レシピ~
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 5g
・卵 3個
・砂糖 80g
・バター 40g
薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて
バターはレンジで溶かし全部混ぜてスイッチON!で出来上がり。

ブルーベリージャムをそえて頂きました。炊飯器クッキングにハマりそう^^♪
そして外は雪!!


こーーんなに降り積もりました。(笑)

雪のプレゼントに大喜び!!
ハローうさぎのゆきだるまさん♪

パパも一緒にめいっぱい遊べて
良かったね!!

アーユルヴェティックアロマテラピー講座
Category: お出かけ情報♪
今、市内で開催されているまちゼミの中の「アーユルヴェティックアロマテラピー講座」に参加してきました!
講師はアロマヨガでもお世話になっているアロマプロデュースしずくやのちよ先生です。
興味津々な講義内容を、復習がてらちょっとお伝えします♪
講師はアロマヨガでもお世話になっているアロマプロデュースしずくやのちよ先生です。
興味津々な講義内容を、復習がてらちょっとお伝えします♪

今日は名古屋駅に娘と電車でお出かけ♪
目的は、大学のゼミの恩師が神奈川から名古屋に来られるので
時間をあわせ、ゼミ仲間とプチ会合♪
マリオットアソシアホテルロビーラウンジ「シーナリー」 で先生をお迎え。
昨年教授を定年退職された先生はお元気!!

大学時代のゼミ仲間とは、卒業後も恩師のお家に集まったり、
ゼミのメンバーの結婚式で、恩師にお会いした
教え子とも交流をしてくださる、大きな”ファミリー”のような存在。
近況を報告しあいながら
気持ちが学生時代に戻った、楽しいプチ会合でした。