
豊田マラソン会場に着きました。凄ーい人!!
「ママぁがんばってぇー!」

家族のあたたかい応援の中、私は4キロを完走。

コースは、坂道がキツかったし、折り返し地点からが苦しくて飛ばせなかった・・反省。
マラソンは苦しいけど、終わったあとの爽快感。
走るのって楽しい。
もっともっと、早くなりたい。
パパ(blog記事)がここ2か月走ったら、
今日しっかり成果を残していて、ビックリ☆凄い早かったの。
私も頑張ろうっ!!
昨年は5714人の参加。
今年は7364人!!
今、マラソン人口、じわじわと増えてるのね☆
皆さん、お疲れ様でした♪

テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ
来たぞ 我らの・・・・?
Category: こんなの見つけたよ!
18日の現場です。屋根もしっかりついて、上棟が無事終了しました。
わぁ、窓が入ってるぅ♪♪
北側の窓が入りました。
南側も、ダイニングのボウウインドウが!!
キッチンから毎日この窓を眺めることでしょう♪
カーテンはまだこれからなの。どんな感じにしようかな???
内装の大工さんも紹介されました。
棟梁、大工は棟梁の息子さんという、親子のお二人です。頼もしいっ!!
メインは、現場監督さんと、電気工事屋さんとの配線工事確認でした。
コンセントの位置を確認したり、最終的に増やせます。
3箇所増やしました。もっと要るような気もするけど・・。
吹き抜けの窓も入ってました。
一番上の窓がロフトの窓です。
小さな吹き抜けですが、換気システムはこんな感じです。

完成まであと2か月。どんどん形になってゆきます♪

わぁ、窓が入ってるぅ♪♪

北側の窓が入りました。
南側も、ダイニングのボウウインドウが!!

キッチンから毎日この窓を眺めることでしょう♪

カーテンはまだこれからなの。どんな感じにしようかな???
内装の大工さんも紹介されました。
棟梁、大工は棟梁の息子さんという、親子のお二人です。頼もしいっ!!
メインは、現場監督さんと、電気工事屋さんとの配線工事確認でした。

コンセントの位置を確認したり、最終的に増やせます。
3箇所増やしました。もっと要るような気もするけど・・。
吹き抜けの窓も入ってました。
一番上の窓がロフトの窓です。

小さな吹き抜けですが、換気システムはこんな感じです。

完成まであと2か月。どんどん形になってゆきます♪
上棟工事・・続き・・
Category: 夢のマイホーム記♪
3時の幼稚園のお迎え後、再び現場です。
息子:「すごーーーーーい!」
上棟してるお家をみて驚き目がまん丸◎

青空が映りこんで美しいぃー♪♪
我が家は、木造2×4工法です。
柱を建てる木造在来工法とは違い、
あらかじめ工場生産された
壁(パネル)を組み立てて立ち上げてゆきます。
さぁ、クレーン車での空中ショーをごらんあれ☆
クレーン車で高ーーくあげられて、2階に運ばれます。
大工さんがスタンバイしていて、
テンポよくトントンカンカン・・と取り付けしてゆきます。
この空中ショーが夕方まで続きます。
本当、見ごたえありました。
今後の予定も明記されています。
上棟工事 11月6日~11月15日
屋根工事 11月15日~11月20日
外部工事 11月25日~11月30日
内装工事 11月16日~1月10日
☆完成予定☆ 1月20日
天候に恵まれた日に上棟できて、感謝です!!

息子:「すごーーーーーい!」
上棟してるお家をみて驚き目がまん丸◎

青空が映りこんで美しいぃー♪♪
我が家は、木造2×4工法です。

柱を建てる木造在来工法とは違い、
あらかじめ工場生産された
壁(パネル)を組み立てて立ち上げてゆきます。
さぁ、クレーン車での空中ショーをごらんあれ☆

クレーン車で高ーーくあげられて、2階に運ばれます。

大工さんがスタンバイしていて、
テンポよくトントンカンカン・・と取り付けしてゆきます。
この空中ショーが夕方まで続きます。

本当、見ごたえありました。
今後の予定も明記されています。

上棟工事 11月6日~11月15日
屋根工事 11月15日~11月20日
外部工事 11月25日~11月30日
内装工事 11月16日~1月10日
☆完成予定☆ 1月20日
天候に恵まれた日に上棟できて、感謝です!!

今日は私たち夫婦の6回目の結婚記念日。
このところ息子の入院や私の仕事にと忙しくしていたので
家族でゆっくりしたいなぁ~と
日帰り温泉に南信州へドライブ。

お!山々が赤や黄色へとお色直ししてるー♪
道では、こんなお宝も販売されたの!
そう、マツタケさまぁ☆
私たちのお土産のお目当ては自然薯(じねんじょ)
すりおろして麦めしと一緒にいただくのが美味しいの。
紅葉を車中から楽しみながら温泉に到着。
こちらの温泉、露天風呂を囲む森の紅葉が最高ー。
お肌もツルツルで”湯”ったり~してきました。
お昼は、きのこたっぷりの天然きのこそば♪
高原もすっかり秋満開。
見てー!もみじもこんなに鮮やか。
子達も放牧して(笑)
大はしゃぎ♪

家族でゆったり、秋を満喫した楽しい一日。
やっぱりみんな元気で仲良しが一番ね。
これからも私のパワーの源、
みんなの笑顔があふれる楽しい家族でいようねー!!
このところ息子の入院や私の仕事にと忙しくしていたので
家族でゆっくりしたいなぁ~と
日帰り温泉に南信州へドライブ。

お!山々が赤や黄色へとお色直ししてるー♪
道では、こんなお宝も販売されたの!

そう、マツタケさまぁ☆
私たちのお土産のお目当ては自然薯(じねんじょ)

すりおろして麦めしと一緒にいただくのが美味しいの。
紅葉を車中から楽しみながら温泉に到着。

こちらの温泉、露天風呂を囲む森の紅葉が最高ー。
お肌もツルツルで”湯”ったり~してきました。
お昼は、きのこたっぷりの天然きのこそば♪

高原もすっかり秋満開。

見てー!もみじもこんなに鮮やか。

子達も放牧して(笑)

大はしゃぎ♪

家族でゆったり、秋を満喫した楽しい一日。
やっぱりみんな元気で仲良しが一番ね。
これからも私のパワーの源、
みんなの笑顔があふれる楽しい家族でいようねー!!