あのぉ…もう晩秋なのにお呼びでないですよね?

ワタクシ、まだ生きてるんです・・。
ここで暮らしていた5匹のかぶとむしの先輩たちが天国へ旅立った処のご主人が、弱って街燈の下に眠ってたワタクシをひろってくださり、
たっぷりの腐葉土、くち木、昆虫ゼリーとお世話をしていただき、
おかげさまで冬越しできそうです。
ご主人が腐葉土を新調して下さったので潜るとふかふかできもちいいんです。
そんなかいがいしくお世話していただいてると、
ご主人の奥様が“キィ~、私にも手をかけてぇ―”(`o'ヾって
よく拗ねていらっしゃるようですが‥。
まぁ世の中捨てたもんじゃないなぁと思いながら、この中で冬眠させていただきます~
ではみなさま、おやすみなさい・・・
我が家に同居中の、コクワガタくん談。

ワタクシ、まだ生きてるんです・・。
ここで暮らしていた5匹のかぶとむしの先輩たちが天国へ旅立った処のご主人が、弱って街燈の下に眠ってたワタクシをひろってくださり、
たっぷりの腐葉土、くち木、昆虫ゼリーとお世話をしていただき、
おかげさまで冬越しできそうです。
ご主人が腐葉土を新調して下さったので潜るとふかふかできもちいいんです。
そんなかいがいしくお世話していただいてると、
ご主人の奥様が“キィ~、私にも手をかけてぇ―”(`o'ヾって
よく拗ねていらっしゃるようですが‥。
まぁ世の中捨てたもんじゃないなぁと思いながら、この中で冬眠させていただきます~
ではみなさま、おやすみなさい・・・

我が家に同居中の、コクワガタくん談。
スポンサーサイト
コツコツ・・・
Category: こんなの見つけたよ!

製薬会社のお祭りで
骨量測定をしてきました。
こんな感じですぐ測定完了。

結果は、92%。
【これからもバランスのいい食事や適度な運動を心がけましょう】って。
この結果、結構ショックだったんです★
住民健診で結婚して妊娠前に受けた時、120%。
100以上あればスゴイらしいですが
1人産んでからは106%に落ち、
2人産んでからは92%。
カルシウムが妊娠中は胎内吸収されて、
そして出産したら、母乳の成分に取られてしまってるということよね。
なぜ骨量を知る必要があるのかというアナタのために調べました。
『骨量の減少が進むと、骨組織が崩壊し、網のようにスカスカになってちょっとしたことで骨折しやすくなります。こうした状態を骨粗鬆症(こつそしょうしょう)といいます。
女性は閉経を境に女性ホルモンが減少するため、男性より骨粗鬆症になりやすい傾向があります。また、高齢者の寝たきりの原因の約1割が骨折なので、高齢期を健全に過ごすためにも強い骨を保つことは非常に大切なのです。』
たしかにこの測定、女性で大賑わいだったの。
たくさんカルシウムを取って、運動ももっとしなきゃ♪
そして今の娘の母乳が終わったら、要チェックだわ!!
この秋6年目を迎える習い事。
YOGA
私の元気の素です。
最近はいろんなヨガが凄いブームになっていますね・・
それだけ健康に対する関心が高まってるんでしょうね。
私はたまたま母が10年以上習ってたので
体験にいってみたことがきっかけです。
初体験の感想は・・
からだってこんなにカタイの?!
ヤバイ、これは母のように柔らかくしなきゃ!って始めたのです。
ヨガという当時、某巨大宗教団体の影響か
いいイメージではなかったのですが、
要するに体の筋肉ストレッチなんです。
日常生活で使わない筋肉は必ず老化します。
その使わない筋肉をしっかり使い、
深い呼吸をしながらストレッチ(伸ばす)するのがヨガだと
私なりに解釈します。
色んなポーズがありますが、ゆっくり伸ばしてあげることで
体の血流がよくなり芯から温かくなってきます。
そして、おそらくヨガの大事な点は、内観・・・自分の体を看ること。
深い腹式呼吸をしながら、
あぁここ、今日は痛いな、凝ってるな、
ここを伸ばすと気持ちいいな・・・
って感じながらポーズをしていき、体からの声を感じます。
終わった後は、自分の体の老廃物が出た~って感じで、
週に一度の錆びた自分へ油さし?みたいな大事な時間。
病気への免疫力もついて、代謝のいい体になっているみたい。
ヨガマットはNIKE↓を愛用。滑らないラバー製。

教室の先生は65歳の元気いっぱいのハツラツ女性。
なんと!骨は20代だそう!血管年齢も50歳だそうです。
先生のように心も体も柔らかく
しなやかに元気に美しく(欲張り?)歳を重ねたいケロです♪
さて、皆さんの元気の素って何ですか?
健康貯金はなくならないので(笑)たくさんしていきたいですね☆
2006年のヨガ・デ・ビューティのカレンダー、
今人気だそうです!家でだとなかなかできないけど、
これは色んなポーズが週めくりになってるので
毎週1ポーズ覚えられるのね♪♪


YOGA

私の元気の素です。
最近はいろんなヨガが凄いブームになっていますね・・
それだけ健康に対する関心が高まってるんでしょうね。
私はたまたま母が10年以上習ってたので
体験にいってみたことがきっかけです。
初体験の感想は・・
からだってこんなにカタイの?!
ヤバイ、これは母のように柔らかくしなきゃ!って始めたのです。
ヨガという当時、某巨大宗教団体の影響か
いいイメージではなかったのですが、
要するに体の筋肉ストレッチなんです。
日常生活で使わない筋肉は必ず老化します。
その使わない筋肉をしっかり使い、
深い呼吸をしながらストレッチ(伸ばす)するのがヨガだと
私なりに解釈します。
色んなポーズがありますが、ゆっくり伸ばしてあげることで
体の血流がよくなり芯から温かくなってきます。
そして、おそらくヨガの大事な点は、内観・・・自分の体を看ること。
深い腹式呼吸をしながら、
あぁここ、今日は痛いな、凝ってるな、
ここを伸ばすと気持ちいいな・・・
って感じながらポーズをしていき、体からの声を感じます。
終わった後は、自分の体の老廃物が出た~って感じで、
週に一度の錆びた自分へ油さし?みたいな大事な時間。
病気への免疫力もついて、代謝のいい体になっているみたい。
ヨガマットはNIKE↓を愛用。滑らないラバー製。

教室の先生は65歳の元気いっぱいのハツラツ女性。
なんと!骨は20代だそう!血管年齢も50歳だそうです。
先生のように心も体も柔らかく
しなやかに元気に美しく(欲張り?)歳を重ねたいケロです♪
さて、皆さんの元気の素って何ですか?
健康貯金はなくならないので(笑)たくさんしていきたいですね☆
2006年のヨガ・デ・ビューティのカレンダー、
今人気だそうです!家でだとなかなかできないけど、
これは色んなポーズが週めくりになってるので
毎週1ポーズ覚えられるのね♪♪



息子の新しい趣味・・・

昨日のフリマでゲットしたウルトラマングッズ。
そして今放送されているウルトラマンマックスの本。

3歳にして、とうとう戦いモノにハマってしまいました。
1967年に放送され、後の国産SFに多大な
影響を及ぼした「ウルトラセブン」。
ウルトラマンシリーズってずっと続いてるから凄い!
多少のマイナーチェンジだけでウルトラマン、怪獣も
あまり変わってないし・・・
パパはウルトラマンタロウまでしか知らないらしいけど
ウルトラマンエース、ウルトラの母など色々あるみたいで
なんだか私まで色々知りたくなってきちゃいました(笑)
今はウルトラマンマックスなんですね。

ウルトラマンマックスは「光の戦士」という原点に立ち返り、
「超光速」をテーマとした“史上最強のウルトラマン”。
圧倒的な強さで地球や人間を守ることを迷わず実践する
究極の愛を持つヒーローなんですって。
”ウルトラマンになりたいの?”
ってニコニコ尋ねてみると、
「なりたくない、かいじゅうこわいもん。」
って息子。

正義の味方になりたいかと思ったら、臆病なヤツ・・。
かゆいところに手が届く?
Category: お買い物でゲット♪
ミュージックセラピー♪
Category: ケロの元気の素
子育てにお疲れ気味な私へ、みかりんからプレゼント♪
(クリックで詳細♪試聴も出来ます)
「子育てママのリラックスCD」

とても落ち着くサウンドで心地いいし、
名の通り、リラックスできる感じなの♪
(ENYAっぽい感じの曲もあったり)
そして、このCDの解説には監修の全日本音楽療法連盟の篠田知璋先生の
興味深いお言葉が書かれていました。
●音楽と人間●
“私たちは、胎児として胎内にいるときから、母の心音、自分の心音、そして羊水のさざ波などを常に耳にしながら育ち、出生します。
誕生後も、母や周囲の人たちのあやし声、話し声、そして様々なBGMや、時には絶えず雑音を聴きながら育ちます。その後、自分でも声を出し、泣き、笑い、歌う。あたかも自分が楽器演奏をしているかのような日々を生涯続けていきます。この様に、人間にとって音楽は生涯切り離すことができないものです。人はリズムとメロディーとの調和の中で、毎日を過ごしているのです。聴く音楽もそのときの自分に快く感じるものを選びます。落ち着きたい時、眠りたい時、泣きたい時、やる気を起こさせたい時など、それぞれに自分に適した音楽を探し出して、用いる頃ができるようになると、健康管理もうまくいくようになります”
癒し系のCDって色々探すと面白い☆
「究極の眠れるCD」とかあったりして!

私も音楽は大好きで、今はドライブ中くらいしかゆっくり聴くことがなかなかできないど、やはり”心のビタミン”ともいえるくらい凄いパワーを持っているんですよね。
芸術の秋、あなたはどんな音楽を聴きますか?
私はこの音楽に癒されてみます。みかりん、ありがとうね♪♪