fc2ブログ



火曜岩盤ヨガの後は学びの午後。
特別講座
【危険な食品、安全な食べ方】ジャーナリスト天笠啓祐さん
 場所: 暮らしの学校


輸入食品の増加、食品の現状、
添加物について、放射能汚染、
怖くなるような、食の安全が危ぶまれる日本。


これからどうやって食べたらいいのだろうか?

問題提起。以下長くなりますが 情報をシェアしますね
( ..)φメモメモ

スポンサーサイト



テーマ : 健康で元気に暮らすために    ジャンル : 心と身体
 2013_07_09


岩盤ヨガして、午後~おはなあそびレッスンへ。
紫陽花アレンジしてきました
お鼻遊び6月
*:ღ ╠ ╣ a Ρpy ღ:*

テーマ : 花と生活    ジャンル : 趣味・実用
 2013_06_25


私は曜日の仕事なので、
今年は金曜岩盤ヨガで仕事納め。
HOTに汗だくになりました=^_^=♨♨
「先生のヨガにいけないとストレス溜まりますー」と
着てくださる生徒さんありがとうございます。
今年も風邪も全くひかず健康にヨガできました♨ありがとうございます♨
仕事始めは4日金曜岩盤ヨガからスタートです♨早くもご予約ありがとうございます。
冬休み中なのでお子さんいらっしゃる方が来られず、
広々とした岩盤です^0^♪

息子も冬休みの寒い日々の部活、今日で終わり、お疲れさま~^^

午後、冬休み親子パン教室に参加❤
当選してげんき館の調理室で13時半~16時 
パン屋さん、グランクレール主催☆2638446_1858083183_222large.jpg
コロネ、ベーコンエピ、ピザ、メロンパン、くるみチョコパン、ロールパンを作ったよ♪
サークルつながりのもかほママと会えて偶然~!
成形を色々教わりました。
生地をさわるのって気持ちいいよね~
焼き立ての香りが届くかな~^0^
「かわいい子には、体験させよ」
また親子で作ろうね!!

夜は師匠のヨガへヨガ納め。
皆さんで「よいお年をお迎えください」とご挨拶。
笑いヨガでしめくくりました(笑)

 2012_12_28


23日 久々の浜松ドライブ!
大学時代の親友、Aちゃんママとは夏の大阪旅以来にやっと会えたね♡
しかも第二子ご懐妊、本当におめでとう!!来年の6月が本当に楽しみ♪
つわりもつらかったみたいだけど
これからマタニティライフ楽しもうね~❤

そんな親友親子と、初めての、
しめ縄づくり@万葉の森公園

しめ縄づくりは意味があることなの。
しめなわは、年神様をお迎えするためにその場所を清め、しめなわ飾りで清浄を保ちます。
裏白(うらじろ)、ゆずり葉、だいだい、四手 の縁起ものの飾りをします。

しめ縄を張るのも、縄張りのことなんだね。

稲を用意されなわにしてゆく作業を練習し、
編んでゆき、難しくて手伝っていただきながら。
慣れない2時間半かけて格闘の末、

完成(≧∇≦)

テーマ : 小学生の子育て♪    ジャンル : 育児
 2012_12_23


12月2日寒すぎる朝{{(>_<;)}}
8時 年に一度の公民館掃除当番。娘と窓ふき完了!
お家も窓ふきやらなくちゃ><

10時 親子Running教室@県営グランド
6日に三校の校内マラソン大会を控えた
3校の子達が張り切って800m計測
プラス400mは私と勝負だー☆
私もマジRunして400m 1分20秒ー
なかなか温まらなかったね(^O)=3
皆お疲れ様ー!!次は9日です☆

Yumi先生のグラスアートレッスン☆
娘がスノーマンを制作♪
2638446_1838919866_40large.jpg
丸ばかりでリード線が張り辛いのに1人で綺麗にできました!

お知らせです!!
12月1日~31日
アトリエYumiの生徒さんのグラスアート展示があります♪

げんき館 喫茶 はんなり にて。(月曜定休)

私達親子も展示されてるそうで早く見に行きたいな!
グラスアートの世界、是非皆さんもご覧くださいね❤

 
 
 2012_12_02


月曜は朝一げんき館親子ヨガ♪
今日からヨガBGMを新しく仕入れた
にChange♪
元気なちびっこ皆と楽しくヨガして11キロRunning!
午後からまたげんき館へ

岡崎市と内閣府 食品安全委員会事務局 主催の
食育講座、
食品のリスクを考えるフォーラム
~気になる食品添加物~に広報から申しこみ、
当選したの!ayakaちゃんと出席!
講演会と思ったら,
対面式でクッキーとお茶つきで驚き。
ベーキングパウダーをつかったクッキーと使ってないクッキー食べ比べで
色んな
質問も受付て下さり対話式でいいね!

☆食品添加物とは

 2012_11_13


快晴~寝具をいっぱい干しまくり、
永覚ヨガへ!2週間に一度、ぐっと涼しくなった集会所の大広間~
楽しく身体を動かして、午後自転車でビーズレッスンへ♪
前回製作したネックレスにあわせて秋ピアス完成♡❤
このお花デザイン、流行してるよね^0^惚れたわ♪
ペンチを使い、曲げて通して・・うーん
押し花もビースも不器用な私には月一のリハビリだわ(笑)
2638446_1783235715_131large.jpg

 2012_09_26


蒸し暑(;´д`)朝練女子は私だけ紅一点で17キロ走り、
午後ayakaちゃんからお誘いうけ、子を旦那様に預かって頂き、
あの美味しいフレンチの花御堂さんの料理教室へ♪



参加者5名でなんと男性2名!
なんと花御堂のご主人本人が教えて下さいますp(^^)q
凄い!帆立のテリーヌ、アサリとパートフィロのオーブン焼き、
シュー・ア・ラ・クレーム カラメル風味 
分担で私はひたすらカスタードづくり(笑)
シュークリームのバニラビーンズも貴重で
高級食材を使い楽しくオシャレな料理ばかり♪
男性のお一人がげんき館親子ヨガ生徒さんの旦那様と知りビックリー☆
料理好きなんていいなーやっぱり次は絶対料理男子と結婚だ(笑)
ご主人や皆さんとおしゃべりも楽しくて美味しくて感激☆
また飲み物持参で行きたいな!
毎月開催されてるそうで、次回は
9月9日土曜14時から16時 りぶら調理室、料金は2500円です!
(私は司会の日でけけずい残念です)
いきなり雨でびっくり!
夕方、パパと息子がハマってるバッティングセンターへ☆
カキーン!

私も初体験!
25球で300円家族で100球ー1000円☆
打てたぁーもっと打てるようになりたいから通おうかな(笑)

 2012_08_11


山日和❤
父と山LSD!
次は、南木曽・妻籠マラソンなので登りを鍛えたくて!
道根往還も久しぶりにRUN~新緑は美しいし、風も心地いいし、膝が痛くなくて嬉しい↑↑↑

父が、[箱柳に山頂があるからいってみよう!]と、レギュラーコース上の山へ。
ここは以前私も気になり親子ランで前探検して夕方暗くなり怖くなって戻ったところ。
ちゃんと山道があって、プチトレイルでき、山頂へ到着▲
3体の石仏さまに迎えられてビックリー\(◎o◎)/
2638446_1641388787_30large.jpg
西峰山頂=平松山山頂(149m)

中 御嶽山国常立大神(クニトコタチオオカミ)
右 八海山国狹槌大神(クニサツチオオカミ)
左 天笠山豊斟主大神(トヨクムヌオオカミ)
調べてみたら、なーんと!「日本国の始まりの神々」さまだということです!!
ここはパワースポットだとか!
石仏遊歩道・平松山/岡崎箱柳
近所にこんなすてきな山がそびえてることに感激ー☆嬉しい!
富士山の練習にもなるかな!
午後、フラダンスで腰ふり踊りまくっても膝大丈夫(笑)で夕方親子ラン。
子達も妻籠3kmで入賞狙いますー☆

そして、2012私の新たな学び❤

 2012_05_16


小学校お話のへやの集まり。春の絵本が並んでるよ♪

図書館で不要になった古い絵本を20さつ位頂きました。
捨てちゃうのはもったいないものね。
読み聞かせにも我が子にも活用していきますね。

お昼は前から約束してたランチ♪
念願のKITCHEN ANNIVERSARYにいけて
ワンプレートランチ頂きました( ^^)Y☆Y(^^ )
美味しいー
FMおかざき晩御飯は新婚のhanaに回したよ!hana頼んだ!

今週一週間放送中のCATVミクスの人気番組☆
情報コンシュルジュ マーブルスタイル
~習い事特集~
最初に私の習ってる{ビーズアートクラス en}が紹介されてます♪
教室はこんな素敵なログハウスなの♡

旦那様が建てて下さったそう!!


 2012_03_15


月曜は階段の上り下りが辛い右膝痛で、バランスを整えてもらいに
接骨院へ。名古屋ハーフ地点でボランティアされてた先生、
「おかげさまで、あの腕振りもしてなんとか完走できました~」と報告したら、
”岡崎中総RCのユニフォームみたけど違う人だったわ~”って。
バランスを整えてもらい、膝も激痛からすこし解放され、
そのまま岩盤ヨガへ♨
生徒さんのなかには、「がんばったね~4時間6分で完走おめでとうございます~」
「応援に実はいったんだけど電車乗りすごして後の人達しか見られなかった~」とか
ありがとうございます!
さらあせの癒 岡崎店 店長さんにはホワイトデーのお返しを頂きました❤

私もいただいた生徒さんお②人へ今ハマってる塩キャラメルクッキーお返しを。
マラソンお土産話させていただきながら、楽しく岩盤ヨガタイム。
温めるってことは、心身ともに効くネ~疲れも汗と流せました。

12:45 ビーズ教室へ。やっとこさ、ネックレスを仕上げました。
今週はMICS「マーブルスタイル」で教室の取材の番組が放送されるので見なくちゃ!

14:00~
おかざき街ゼミ 月経が待ち遠しくなる布ナプキン講座  受講。
布ナプキン、私も含め、興味のある子も使ったことのあるヨガ生徒さんも多いんだよね。
講師の先生が、以前「ホットマット」を購入したご縁で繋がってて布ナプキンの活動を
されてると伺っていましたので楽しみにしていました。
mammaちゃん親子もお誘いして一緒に受講。

❤今女性の身体に異変が起きている
  
❤月経コントロールって?

(上の2つのことは凄く興味深ーい女子のお話なので
鍛えた方がいい筋肉などヨガでお話しますね!)

❤布ナプキンって何がいいの? 使い方、洗い方
 
を教わりました、知ってるけどやはり怖い、「経皮毒」のお話も。

子宮の入り口は身体の中で、一番吸収されやすい場所=
ここを紙ナプキンをすると化学物質(プラスィック・石油製品)で冷える

冷えると子宮が硬い、難産が多い

痛み止めは体温を下げる

低体温 不妊 更年期

凄く身体のことが勉強できて良かった。早く知りたかったな。

これから女性になる娘たち世代にも絶対伝えたいし、
まず、自分用に買いました。
自分の身体と向き合える布ナプキン生活、スタートします❤


 2012_03_13


本日初、自転車通勤@さらあせの癒 岩盤ヨガまでケロ号で
片道6km 35分かかり往復して、12キロいいトレーニングできて、サイクリング楽しかった♪
ケロ号はママチャリですが(笑)これからもRUNがわりにレッツゴーします☆
岩盤ヨガでも健康食トーク炸裂で、塩麹、ショウガ、トマト、
色々な健康・美味しい食のキーワードで超HOTな話題でHOTに汗出し、盛り上がりました♨

午後は、親友のsakuraのおすすめで『平和の文化と子ども展』へいってきました。

創価学会女性平和委員会
「平和の文化と子ども展」実行委員会主催、
ユニセフ後援、国連UNHCR協力


世界の子どもの7.7人に1人は安全な水が飲めません。
衛生環境も整わないところでの生活をしている難民の方々もいます。

学校に通えない子ども、1億100万人だそうです。
8.9歳の子ども兵士の姿にはショッキングです><

子どもは、大いなる奇跡によって誕生してくる。


子どもが幸福な世界は、すべての人にとって幸福な世界。
だそうです。
子どもたちは、世界中の宝ですね。

世界の子どもたちの現実を知ること、視点と見解が広がりました。
皆さんにご覧頂いて欲しいです。今夜我が子たちにも話しましたが、見せたいと思います。

特に、
♡~心を打たれた文章をシェアします~♡

桜守り(さくらもり)

古来、桜を育てる人は「桜守り」と呼ばれてきた。
「子守り」をするように、桜を見守り、励まし、世話をし、
一緒に四季を重ねていく人のことである

「守り」をする人は、木をいじりすぎない。
基本は、ほっておく。しかし、目は離さない。
細かく見ながら、大きくまかせていく。

木は「生き物」である。機械ではない。
同じ桜でも、一本一本それぞれ違いがある。
育ってきた環境も違う。
だから、「こうしたら、うまく育つ」という教科書はない。
その木の性格や癖をよく知って、それにこちらが合わせて、温かく「守り」をするしかない。

子どもも、みんな違う。
それぞれに、その子だけの、その子らしい「花」がある。
木を育てるのも、人を育てるのも、
「育てる」ためには「育ってくる」のを信じて待つ忍耐が必要なのだろう。
今、どんなに成績が悪くても、どんなに手に負えない規格外れの子でも、
将来どんな面白いこと、素晴らしい事をする人間になるかわからない。

そう信じる愛情の深さの分だけ、子どもたちは伸び伸びと、
「生き抜く力」という根っこを張り拡げていけるのではないだろうか。


以上 池田大作さんの文章 引用です。
桜の咲く時期前もあり、余計に子育てしてる身に、ズーンと心に響きますね♡

さて、「小学生の子が大人に言われて嬉しい言葉」はなんだと思いますか?

「ありがとう」

だそうです。
~ありがとう~
言う側も言われる側も気持ちよくなる魔法の言葉、いっぱい使いたいですね、
もっともっと平和を願って♡


テーマ : ギャラリー展示案内    ジャンル : 学問・文化・芸術
 2012_02_21


豊田市永覚ヨガ⇒RUN⇒シャワー⇒
自転車で3分のYOKO先生のビーズレッスンへ☆
2時間でネックレス完成。
YOKO先生の子育て話に興味津津。
最近岩盤ヨガ生徒さんでもある先輩ママさんのお話、
昨日は押し花先生のお子さんのお話など
色んな家庭のお話、これからのこととしても凄く参考になります。
いっぱいの子育てキーワード、全部頭にメモしたーい!
ありがとうございます。 2638446_1382071712_211large.jpg
30日日曜に東京の元同僚の結婚式列席なので、ビースネックレスしていこう♡
⇒習字がお休みの娘を途中で拾い、一緒にイオンへGO。
ハロウィンブローチをセールでGET☆
週末土曜は司会、日曜は列席で使えるね!
6時間授業の息子が今日も「嬉しいことがあった!」とダッシュで帰宅。
さんすう、100点って♪おぉ~ヽ(^o^)丿
走ってばっかでホント全然勉強してないから私もビックリ(笑)
夜練、今日はぐっと寒いけど皆頑張って走ったね❤

テーマ : ハンドメイドの作品たち    ジャンル : 趣味・実用
 2011_10_26


今日はオフだけど毎度オフにならない忙しい1日。
小学校PTAの主催の陶芸教室参加。
陶芸。以前CATVに勤めていた時に体験させていただき、
そのお皿は今でも愛用しています。子どもたちともやりたくて
昨年の御在所旅行でいこうとした陶芸窯は、こども会で満席でできなかったの。

なので、小学校の募集をみた半年前から、秋に陶芸できる~と楽しみにしてました。
『ふれあい陶房愛』さんへ、小学校ママさん集合。
1人で参加しましたが皆さんいい方ばかりで良かった。
電動ろくろは5個なので10人で2回に分け、
1度目は皆さんのを見学。何にしようか皆で迷う。
こざらもいいし、湯のみもいいし、大皿もいいよねー^^

粘土が、愛さんのスタッフさんの手にかかると凄い手品のように変化してくので
見てるだけでも楽しい!
さわる感触も気持ちいい♪
ほとんど最初はやってもらい、しあげをして、完成!!

マイお椀とマイ湯のみ♡♡

なんとみんなの作品を校内作品展2月に出すんだって~!

最後に釉薬の色決め。これも迷う~


できあがりが楽しみ!!また来年も参加したいな~

その後すぐ12:30第二音楽室へ飛んでゆき、
よみきかせボランティア
の「ゆらゆら橋のうえで」のペープサート練習参加。あとは木曜本番だね。
生徒の給食の時間を利用したので、美味しそうなにおいただよう学校内。

”今日イノシシの親子が通学路に出たーって学校で放送あった!”
んだって!猫沢付近です。
冬眠前に街にくりだし?(笑)車もランも気をつけて走らなくちゃ!

終わってお家帰り7kmRUNしてやっとお昼ご飯。
夜練にむけ、夕食を前倒しでつくり、夜練へ。
F小はあと1か月でマラソン大会。
親友ママに頼まれて親子で火曜、水曜、木曜だけ夜練してます。
新しく参加のママとご対面。
「ママにみえなーい!」って言ってくださり
ありがとうございます(笑)!

オフらしからぬ、充実のオフでした♪


テーマ : こんなの作りました♪    ジャンル : 趣味・実用
 2011_10_13


本日岩盤ヨガ満員御礼、2名キャンセル待ちでした。
ライムとグレープフルーツを焚いて代謝UP♨汗を流して毛穴が開いたぁ~
皆さんお肌はツルピカ~岩盤ヨガ生徒さんももうすぐ100名になる勢いです。
ありがとうございます(*^人^*)
あのキラキラのドール肌の平子理沙さんも、岩盤浴に週1で通ってるそう♡
雑誌の記事をお店に貼りました♪美しい肌とともに、ご覧くださいね!
岩盤後すぐ~親友のエステへ♡
スクールで習いたてで完成してきたいう「リンパマッサージ」をデコルテへ、
凄いゴリゴリしてもらいました。
痛気持ちいい~の。お顔もアガるアンチエイジングエステもありがとう^U^!

そして毎週金曜夜は、師匠のヨガへ。

「正しい姿勢」をしてください!
としつこいほど言うけど、どうしてか?を
改めて学びました。

姿勢の悪さが病気をつくる=姿勢がいいと健康でいられる

なぜか? 

背骨の中には自律神経がとおっています。
自律神経は、内臓、血管、ホルモン、皮膚のすべてを支配していますから
背骨がゆがむと、その個所の自律神経が圧迫されてその支配下の部分の
具合が悪くなります。

なかなか体調がよくならない方、
このケースにあてはまるかもしれません。


テーマ : 医療・病気・治療    ジャンル : 心と身体
 2011_09_30


親子DEボランティア体験@福祉会館
TwitterでYatume_75さんに教えて頂き、申し込みをして参加してきました。

①車椅子に乗り、 初めて運転。

☆車椅子を押す時に守って欲しいこと。

①なるべくゆっくりと、静かに押してください。
乗っている人にとって、皆さんの足と一緒です。
乱暴にしたり、いきなり止まったりしないでください。

②動かす前に、乗ってる人に必ず声を掛けてください。
いきなり押したり、いきなり持ち上げたりすると、乗っている人は大変怖い思いをします。
「押しますよ」と一声かけてから押してください。
段差では「上げますよ」と言ってから上げてください。
P8201128.jpg
手でハンドルを持って回し、進みます。前進、回転、後退してはできるようになりました。

P8201126.jpg
段差を上げる補助ボランティア体験。
「上げますよ!」と声かけ、前輪をあげます。
P8201127.jpg
後輪をすりつけ、よいしょとあげる。けっこう力仕事。
私も乗るのも上げるのも体験。
段差は本当大変だそうで、バリアフリーの必要性を実感したね。

②点字体験
点字版、凹版に打ちつけ、 

穴をおしていくと、音がして面白い。
裏返しして、できあがり。

自分の名前と今日の日付を点字で打ったよ。

NPO法人 岡崎自立生活センター ぴあはうす 鈴木さんの 講話 

脳性まひで思うように身体が動かなくなってしまった。
子どもは素直な意見をいうから以前は好きになれなかったが
自分に挨拶をしてくれた親子(父子)と出会い、考え方が変わって子どもが好きになったそう。
言葉かけは難しい。
相手に対して、温かい声かけができるか、は実践が大事。
困っている人がいたら、手を貸そう。
障害者制度がまだ完全ではない=活動の輪が広がることが一番大切。
”理解すること”=「いろんな人がいて、いろんな生き方があると触れること。
10人とびぬけた人がいるより、100人の理解がある人がいる社会を望んでいる。

初めて、一言一言ご意見に耳を傾けながら涙がでてきました。
マラソン仲間でも、視覚障害者の方のボランティアをされている方がいます。
一緒に手に縄を持ちリードしてあげます。
「杉くんの駄菓子屋」さんでは電動車いすで接客してくれる杉くんと皆さんに会えます。
そして、我が子の小学校ではバリアフリーで、車椅子学習があります。
子とも色々ボランティアについて考えることが多い割に、
どうやって力になっていいのか分からなかったから。

親子でボランティア体験、凄く学びの多い講座でした。
子どもと一緒にできる講座、これからもどんどん参加していきます!

テーマ : こどもと一緒に♪    ジャンル : 育児
 2011_08_20


本日第4月曜はげんき館定休日=親子ヨガお休み。
今日から、10年に一度の有休1か月(なんと素晴らしい福利厚生❤)突入の
一人旅さんから、RUNのお誘いをうけ、喜んでご一緒しました。
おしゃべりも楽しくてエスコート上手^^♪
三河高原トレイルの為、登り坂鍛えたい私のリクエストにこたえてくださり、
登り切ったら、あ!こうつながってるんだぁ~朝練でもおなじみ中総コースをまわって
かなり充実のLSDになりました☆
23.630km 2時間52分04秒 走りました。
一人旅さんありがとうございます!!

シャワーをあびてきがえて、
13:30~暮らしの学校へ。
前回は満席で行けず今回はすぐ予約して楽しみにしてた講演会、
自然療法の大家、東城百合子先生の講演を聴きに行きました。
ヨガの師匠から「家庭で出来る自然療法」shohin_01.jpg
を購入し、ずっと講演をお聞きしたいな~と思っていました。

私、こうみえて、味噌は自家製、塩はキパワーソルト10年使用、
最近は1年熟成させてドクダミ化粧水を手作りしたり
梅サワーを漬けたり、親子できゅうりのぬか漬けも作成。
月1は玄米食で毒だし。
・・・アロマテラピーに限らず、おばあちゃん化してるわ(笑)
でもそれがとってもイイことを改めて学びました!!
2時間しっかりメモしてきました!!
最近岩盤ヨガでは、食の話も飛び交い、
命をつくる、食について凄く学びたい欲、満々なの!

お元気で自然療法をお伝えする85歳の百合子先生のように、
私もいつか色んな事を伝えられるようになりたい!!
元気ハツラツで120歳まで生きることが私の目標です。
早速、明日の満員御礼岩盤ヨガ~お伝えしてゆきますね❤


テーマ : 伝えたいこと    ジャンル : 学問・文化・芸術
 2011_06_27


今朝は小学校で初の絵本のよみきかせ。
幼稚園のよみきかせとは違い
小学校の朝の会が15分間だから下読みが必要と言われ紙芝居と絵本を時間計ってきたよ。
朝8時すぎに小学校入りして
10分から聞く体制になってた娘の一年生クラスへ♪

絵本 にょろへびやのへびんくん
紙芝居
アゲハチョウのたんじょう
かけっこどん!
みつけたみつけたあめのおとの四さつを
掛け合いしながら楽しくよみきかせ♪
よみきかせメンバーで読んだ絵本を報告しあい途中にぬけ帰宅し着替えてなごみんヨガへ!
なんと赤ちゃんが来てくれたよ❤

 2011_06_16


今日は、街ゼミ ”カラーセラピー体験 塗り絵でリラックス” に参加してきました!
セラピー&カウンセリング ルシアさんがニコニコ笑顔でお迎えくださいました。
ずっとカラーセラピーに興味津々だったから楽しみでワクワク♪
親子で参加させていただき、
まずは塗り絵を塗ってリラックス。
次に、カラーボトルから色を選択。

さて選んだカラーは~ 

テーマ : こどもと一緒に♪    ジャンル : 育児
 2010_08_20



08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

kero・・ケロ・・

  • Author:kero・・ケロ・・
  • 東京マラソン2014
    !完走しました!皆さんありがとうございます!
    **********
    好奇心旺盛でおしゃべり大好きなランナーケロです。 <ブライダル司会、岡崎げんき館 親子ヨガインストラクター、親子RUN教室主宰。
    小学校で絵本の読みきかせボランティアもしています。
    JAAアロマコーディネーターとして❤
    セラピストのためのマナー講座2013・5月、合格しました!!
    ライフワークはヨガ&ランニング。
    岡崎中総RC(父が会長)所属し、
    フルマラソンは4年間で10回出場。
    2012神戸マラソン3時間30分14秒!
    2014東京マラソン3時間28分9秒で完走!
    RUNLIFE楽しんでいます☆
    富士登山2012しました!
    みなさんも色々な所で是非ご一緒しましょうね!
    (愛知県岡崎市在住・11歳息子と
    9歳の娘のママです)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    Facebook主体です❤
    お友達募集中です^0^~
    Yukie Yamada

    バナーを作成


    ◆公民館ヨガ◆好評です!
    ~稲熊東部公民館にて~(地図裏面)
    第二 第四木曜日
    10時30分~11時30分
    ワンコインヨガ❤
    初心者の方も親子も男性も皆大歓迎♪
    10時30分~11時30分 
    予約不要:¥500
    ヨガマット12枚用意します(先着順)
    新しくきれいな公民館です!
    お気軽にご参加くださいね♪

    現在のRUN走行距離&Jognote。
    目指せ毎月300km❤応援よろしく!
    目標は3時間15分以内でフル完走!
    2012神戸マラソン3時間30分14秒❤
    2013名古屋ウィメンズ3時間30分51秒
    あぁ~立ちはだかる壁、まだまだ顔晴ります❤
    親子RUN教室も月2回、県営グランドにて
    10:00~11:30
    好評開催中☆



    ♡KERO’S SHOPPING♡
    ついに、使い始めました!
    にぎるグリップe3!
    イイ感じ!!!





    現在の閲覧者数:




    FC2 Blog Ranking

  • keroの大好きなお買い物♪

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ブログ
15344位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
3167位
アクセスランキングを見る>>

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索




pagetop