快眠ヨガ。
Category: ケロの元気の素
早いもので、6月も下旬。
梅雨時の気圧の変化のせいか、5月に活動的に頑張った疲れか、
体調を崩しやすかったり、眠りが浅かったり、全身に疲れのたまってる方が多いですね。
そこで、快眠ヨガポーズです!
バッタのポーズ。

なるべく高い位置まで手足を反ります。
これで背中に渇を入れて、バタンキュー(笑)
アロマヨガでのポーズを快眠セラピストのゆきこママさんが撮影してくださいました。
他にも掲載されていますのでご覧くださいね。ありがとうございます<(_ _)>
今夜は、娘とヨガをしました。
キッズヨガも奥深く、ヨガ好きな娘と色々試したり勉強中です。
子どもは心も体も大人よりやわらかいし、習得も早いの。
ヨガで心身を体得できると、丈夫な子どもになるそう^^。
熟睡するには、体温とリラックスがポイントです。
運動不足や体の冷えは、眠りを妨げる大きな要因。
ヨガで、体を温めて、ゆるめましょう。
心身をリラックスさせて
質のいい睡眠をとり、夏を元気に迎えましょうね!
ランキング参加しています↓↓↓
クリックで応援してくださると嬉しいです。

梅雨時の気圧の変化のせいか、5月に活動的に頑張った疲れか、
体調を崩しやすかったり、眠りが浅かったり、全身に疲れのたまってる方が多いですね。
そこで、快眠ヨガポーズです!
バッタのポーズ。

なるべく高い位置まで手足を反ります。
これで背中に渇を入れて、バタンキュー(笑)
アロマヨガでのポーズを快眠セラピストのゆきこママさんが撮影してくださいました。
他にも掲載されていますのでご覧くださいね。ありがとうございます<(_ _)>
今夜は、娘とヨガをしました。

キッズヨガも奥深く、ヨガ好きな娘と色々試したり勉強中です。
子どもは心も体も大人よりやわらかいし、習得も早いの。
ヨガで心身を体得できると、丈夫な子どもになるそう^^。
熟睡するには、体温とリラックスがポイントです。
運動不足や体の冷えは、眠りを妨げる大きな要因。
ヨガで、体を温めて、ゆるめましょう。
心身をリラックスさせて
質のいい睡眠をとり、夏を元気に迎えましょうね!

ランキング参加しています↓↓↓
クリックで応援してくださると嬉しいです。

スポンサーサイト
テーマ : 心と身体のケアを大切に! ジャンル : 心と身体
Comments
ゆきこママさん、写真上手だな~。いい構図ですね。私もコピペしてもイイデスカ?
二つ目のポーズは、反り腰で腰痛の方にもすごく良いんですよ。反っていた腰が、落ちてきますヨ~。
整体勤務のときに、ストレッチとしてアドバイスしているポーズだったりします。ついでに快眠も!と付け加えておきますね!^^
お疲れ様でした。あ、チャンドラさんの予定聞かなきゃ・・^^
ちよ@しずくや URL 2008-06-24 00:28
快眠ヨガ~~! わたしもやらなきゃ!
なのですが、そもそも、こんな時間に
書き込みをしている方が諸悪の根源???
あ~~。生活のリズムを修正して、
ケロさんみたいにナイスなスレンダーに
なりたいわ~~♪
ミニスカひろみ URL 2008-06-24 02:16
快眠ヨガ、今度ケロさんに教えてもらおうと思っていました!
さっそく、今夜からやってみます。
子どももヨガをするといいのですね。
きよこお姉さんのDVD、これよさそうですね。
購入しちゃおうかな・・・
子どもたちと一緒にできたら、楽しそうです。(*^^*)
moo URL 2008-06-24 09:55
こんばんは。うちも子供とヨガをたまにしますよ。「ヨガポーズする~」なんて言ってます。娘の得意(?)は「弓のポーズ」です。足が短いせいかなんだか変だけど、嬉しそうにやってますよ。それに、「木のポーズ」は何回もやってるうちに、倒れなくなってきています。恐るべし、幼児の習得力ですね。
今度は7/2岡崎の風でのアロマヨガを予約しました。楽しみにしていますね。
えり URL 2008-06-24 20:39
快眠ポーズ、ゆぅごんを寝かしつけたあと
ちょっこっとやってます。
うっかり、ポーズのまま ウトウトしちゃって
膝がイタタ。。となったことも(笑
今度、27日の親子ヨガに、
岡崎の風のアロマヨガ体験に一緒にいったママと、伺う予定です。
人数増えちゃって、好奇心旺盛なゆぅごんから
ますます目が離せないけど、いつも楽しみなんです~~♪
よろしくおねがいしますvv
あと、いつか、ケロ先生宅へ、リフレでお邪魔させていただきたいです☆
ゆぅごんマミー URL 2008-06-24 23:12
■ちよ@しずくやさん
本当ゆきこママさんはお写真上手ですね~ありがとうございます、
もちろんコピーOKですよ♪
今日はお疲れ様でした!(^^)!
反り腰の方って意外にたくさんいらっしゃるんですね。足の長さも違っている方もいたり骨盤も密接に関係していますね。
リセットヨガで美BODYを作ってゆきましょうね!
最後の割り座のポーズも簡単なのに伸びてるしいいですよね。寝るヨガが一番おうちでは手軽だと思います。
またお写真があるときヨガ記事載せてゆきますね!
■ミニスカひろみさん
わはは~!
草木の眠る丑三つ時に一生懸命快眠ヨガをしてるっていう構図を想像したら笑えてしまいました(~o~)
そうなんです、何ごとも、
バランスとリズムが大事ですね。
生活パターンを変えてしまえば怖いものなしです!
私は生活のなかに取り入れる生活ヨガです~
最近パパが朝ランを初めていまして。
私も、5時起きで走ることを習慣にしてしまえば・・って無理です(>_<)いつかできるかな~夜8時に寝ていないと・・。
でも何かを始めるとパターンが朝型にできるし、ミニスカひろみさんもウオーキングはいかがですか?もちろんランスカ履いて♪
ブーツはダメですよ(笑)足出しましょう!
■mooさん
快眠セラピストのゆきこママさんには教えてほしいとお願いされていました。
何かを教えて欲しいといわれたことには力になりたいのでこの4つを快眠と教えました。
でも魚のポーズも快眠とか書いてあるし結局はヨガそのものが快眠になっていいのかな~と。私はひねりをして寝ています。起き掛けには猫のポーズで伸びします~
子たちはけっこうバランス得意なので凄い習得早いですよ~!一度親子ヨガを公園とか芝生とかでできたらいいなって思っています!!
■えりさん
さすがえりさんの娘さん♪♪
親子ヨガクラスでママのいい表情をみて、楽しそう、やってみたいって思うのでは?
弓なんて難しいのに凄いですね。
自分の体を大事にする気もち、大切に持ち続けて欲しいですね。物価高の時代、親子で健康貯金をいっぱいにしましょうね!!
来週も楽しみにしています(*^^)
■ゆぅごんマミーさん
いつもありがとうございます!
まだまだ育児奮闘中で休まるときがなかなかないですよね。
男の子は大変です。本当入園してくれて良かった~と思います(笑)もうすぐ6歳で今からケーキ予約にゆきます!
親子ヨガもたくさんの方に体験していただきたいですが場所があまり取れずにすみません。2部制で頑張ってやってゆきますね。
是非我が家へもお越しくださいね♪
昨日も我が家へ娘の友達来客4組で男の子ばかりでめちゃ賑やかでしたよ~
ちょっとロハスなお家なのでお楽しみに♪
ケロ URL 2008-06-25 14:23
ありがとうございました♪
リクエストした「快眠ポーズ」を教えて頂き、ありがとうございました。写真撮影まで快くOKしてくださり、感謝!感謝!です。
「快眠ヨガ」のポーズをお客様にどんどんお伝えしますね。
その前に、私が会得しなければ・・・頑張りまーす!